ハワイ種と呼ばれているこのパイナップルは米国ハワイから沖縄に導入され栽培されるようになった在来種中から1967年頃に、沖縄県農業試験場名護市場において分系・選抜されたもので、正式には「スムースカイエン」という品種から選抜された「N67-10」と命名された品種です。
元となったスムースカイエンという品種は世界で最も広く栽培されている一般的なパイナップルの品種です。
昨今フルーツ業界では糖度の高さが”良いもの”と定義されていますが、これは『一過性のもの』と生産者は言います。
やはり何でもひとつの特徴が過度では飽きられてしまいます。
酸味があるから甘みを引き立ててくれる。そんな酸味と甘みのバランスがとれた味わいがあるパイナップルです。
本当は久米島に来て久米島の空気ごと食べていただきたいですが(笑)
ご家庭で久米島のパインを味わってください。
そして美味しいと感じたらぜひ久米島へ遊びに来てください!
※台風、その他の理由でパイナップルが収穫できない場合は、代替品として同寄付金額で選択できる御礼品の中から再度選んで頂きますのでご了承ください。
※天候による収穫時期変更により出荷期間が変動する場合がございます。出荷準備ができ次第、順次発送いたします。
※発送の事前連絡・発送後の報告のご希望はお受けしておりません。
※果物で賞味期限が短い為、不在日・受取不可日等がある場合、必ず備考欄のメッセージにご入力ください。
※申し込み後にお受け取りが難しい期間が分かりましたらご連絡をお願いいたします。
※不在日・受取不可日等の連絡がないことで、長期保管による品質劣化した場合は再発送は致しません。
尚、ご連絡が出荷時期に差し掛かっていた場合、内容によっては対応できない場合がありますので予めご了承ください。
※数量限定になりますので申込数が予定数に達し次第締め切らせて頂きます。
※完熟の状態でお届けします。表面が緑色でもおいしくいただけますので到着後はなるべくお早めに召し上がりください。
※商品到着後すぐ、現物の確認をお願いいたします。
※掲載画像はイメージです。
提供元:久米島印商店
沖縄諸島の最も西に位置し、島全体が県立自然公園に指定されている沖縄県久米島。透き通った青い海と、雲ひとつない青空のコントラストは絶景。美しい自然と独特の文化が魅力の久米島に是非ともお越しください。
特産品は月末締め集計後に発送するため、最長で約2ヶ月程お時間をいただいております。
また特産品によって準備ができ次第の発送もございますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。