乾燥したコーヒーの生豆を専用の手網で焙煎します。
カセットコンロの上で、火の距離に注意しながら煎っていきます。
浅煎り、中煎り、深煎り、お好みの状態で火から下ろします。
豆が冷めるまで、しばらく待ちます。
ハンドミルをお好みの粗さに設定します。
ハンドルを滑らかに回しながら、煎った豆を挽きます。
挽きたての粉をドリッパーに移します。
ドリップポット(先細の専用ケトル)から湯を一回します。
粉が膨らむのを見ながら20秒ほど蒸らします。
蒸らした粉に、螺旋を描くように回しながら湯を注ぎます。
膨らんだ粉が再び沈み込むタイミングで次の湯を注ぎます。
2〜3回に分けて湯を注ぎます。
最後の湯を注いだら、あまり間を置かずドリッパーの中の湯が少なくなる前に、ドリッパーをカップから外します。
(こうすることでコーヒーにえぐみが移ることを防げます)
やんばるの森のコーヒー農園で焙煎体験を楽しんで、自分で淹れたコーヒーで一息。いかがですか?