アレルギー情報(乳・小麦・大豆・やまいも・バナナ・もも・豚・牛)※順不同
※乳、卵、小麦、落花生を含む製品と共通の設備で製造しています。
■種類別:ラクトアイス
※マンゴー、パインソルベは氷菓。琉球ロイヤルミルクティー、塩ミルクはアイスミルク。
■保存方法:冷凍【商品到着後、-18℃以下の冷凍庫で保存。
(ドライアイスの取り扱いに十分ご注意ください)(早めのご賞味を推奨)】
製造者:エムアンドビー(株)沖縄県浦添市牧港1-65-1
【原材料】
脱脂粉乳,砂糖,植物油脂,ココアパウダー,いちごソース,いちごピューレ,クッキー,紅イモペースト,ウベ(だいじょ)パウダー,シークヮーサー果汁,塩ちんすこう(小麦粉,砂糖,動物油脂,その他),黒糖,バナナピューレ,チョコレートソース,チョコレート,乳製品乳酸菌飲料(殺菌),デキストリン,マンゴーピューレ,紅茶パウダー,パインアップル果汁,ピスタチオペースト,果糖,もも果汁,パインアップル果肉,水飴,食塩/クチナシ色素,香料,安定剤(増粘多糖類),乳化剤,酸味料,膨張剤,増粘剤(ペクチン),着色料(クチナシ,カラメル,黄5,黄4,赤102,赤2,青1,赤キャベツ),pH調整剤,酸化防止剤(V.E、V.C),(一部に乳成分・小麦・大豆・やまいも・豚・牛・バナナ・ももを含む)
「ブルーシール」
紅イモやシークワーサーをはじめ、塩ちんすこなど沖縄ならではのアイスが、約30種類販売されています。
沖縄県民はもちろん、観光客にも愛されるブルーシールを簡単にご紹介いたします。
第二次世界大戦で大きな被害があった沖縄県の復興は、本島の大動脈であった1号線(現在の国道58号線)にある浦添市を中心に発展しました。
ブルーシール1号店は1948年、アメリカ合衆国との契約のもと創業。
アメリカの統時下にあった時代と現代を結ぶ貴重なスポットとして、大切にされています。
正面の入口から入って、右奥のカウンターに座る、ダンディーなお兄さん!
ではなく、マネキンのジョニー。1960年代のカウンターを再現する際に軍人さんをイメージして作られました。
季節ごとに色んなコスチュームを身につけているようなので、訪れたら☑してみてくださいね!