イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

沖縄県産パインのパインケーキ

沖縄県 那覇市はポイント制を採用しています。沖縄県 那覇市のポイント制について

沖縄県産のパインアップルを丸ごと1個分使った、贅沢でフレッシュなホールケーキ! フルーツのパインが主役なので、甘さは控えめでヘルシーな味わいです。 厳選されたパインアップルだけを使用して作ったホールケーキは、 バースデーや母の日などの特別なイベントや贈り物用としてもピッタリなケーキです。 ※季節ごとの沖縄県産パインを使用しており、時期によって色味など若干異なります。 ※冷凍ケーキですので、「ヤマト運輸クール宅急便(冷凍)」でのお届けとなります。 【解凍方法】 瞬間冷凍していますので、冷蔵庫で6時間くらいの解凍が目安です。 スプーン<ナイフ>がすんなり入れば、解凍されています。(※解凍後の再冷凍はお止め下さい) 原材料名:パインアップル(沖縄県産)・砂糖・生クリーム・ココナッツピューレ・転化糖シロップ・小麦粉・卵・植物油脂・脱脂粉乳・バター・ぶどう糖果糖液糖・アーモンドプードル・牛乳・キルシュワッサー原酒・酒精・ゼラチン/レシチン・香料・ゲル化剤(ペクチン)・酸味料・保存料(ソルビン酸k)・酸化防止剤(ピロ亜硫酸Na) 【製造地】那覇市 【お礼の品・配送に関するお問合せ】 KUKURU株式会社 TEL:098-869-1881

6,000ポイント
(20,000以上の寄附でもらえる)
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1個(直径12cm:4号 900g / パイン1個 約400g 使用)・箱サイズ:16cm

沖縄県産のパインアップルを丸ごと1個分使った、贅沢でフレッシュなホールケーキ! フルーツのパインが主役なので、甘さは控えめでヘルシーな味わいです。 厳選されたパインアップルだけを使用して作ったホールケーキは、 バースデーや母の日などの特別なイベントや贈り物用としてもピッタリなケーキです。 ※季節ごとの沖縄県産パインを使用しており、時期によって色味など若干異なります。 ※冷凍ケーキですので、「ヤマト運輸クール宅急便(冷凍)」でのお届けとなります。 【解凍方法】 瞬間冷凍していますので、冷蔵庫で6時間くらいの解凍が目安です。 スプーン<ナイフ>がすんなり入れば、解凍されています。(※解凍後の再冷凍はお止め下さい) 原材料名:パインアップル(沖縄県産)・砂糖・生クリーム・ココナッツピューレ・転化糖シロップ・小麦粉・卵・植物油脂・脱脂粉乳・バター・ぶどう糖果糖液糖・アーモンドプードル・牛乳・キルシュワッサー原酒・酒精・ゼラチン/レシチン・香料・ゲル化剤(ペクチン)・酸味料・保存料(ソルビン酸k)・酸化防止剤(ピロ亜硫酸Na) 【製造地】那覇市 【お礼の品・配送に関するお問合せ】 KUKURU株式会社 TEL:098-869-1881

6,000ポイント
(20,000以上の寄附でもらえる)
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1個(直径12cm:4号 900g / パイン1個 約400g 使用)・箱サイズ:16cm
このエントリーをはてなブックマークに追加
写真

こだわり続ける「パインアップルは沖縄産100%」

沖縄県那覇市の国際通りから1本入った通りに、KUKURU株式会社が運営するお菓子のお店「KUKURU SWEETS FOREST」が構えられています。この店のこだわりは、なんといってもパインアップルにあります。「すべて沖縄県産の厳選されたパインアップルだけを使用しています!」と熱く語るのは、店長の犬塚歩(いぬづか・あゆむ)さん。

KUKURU株式会社の前身は、青果も扱うお土産物屋さんでした。沖縄ならではの素材で独自のお菓子を作るため、8年前にお菓子工房を立ち上げたそうです。地元沖縄の美味しいものをもっと美味しくすることで、新たなお土産を生み出そうと、パインアップルに目をつけ、試行錯誤を繰り返しながら商品を完成させました。

パインアップル以外の素材も丁寧に選び、焼き菓子は保存料・着色料無添加。ほかのケーキやタルトも添加物は極力使わずに、体に優しいお菓子を作っています。

写真

統計によると、日本のパインアップルの自給率はわずか4~5%。それだけ希少価値の高い国産パインアップルのほとんどが沖縄県で生産されています。

近年、新しい品種も生まれていて、時期により一番美味しいパインアップルを選んで使うため、色味や味わいが変わることもあるそうですが、「生のパインアップルの味わいを生かすことを第一に考えているんです!」と犬塚さんのパインアップル愛は止まりません。

写真

沖縄の心=KUKURUを那覇から全国へ

「当店のお菓子は機械を最小限にして、できるだけ手作業で製造しています。工房の職人さんたちには本当に頭が上がらないですね」と語る犬塚さん。

写真

“KUKURU”とは、沖縄の方言で「心」を意味します。この優しい店名には「ひとつひとつ心をこめて作ります」という思いが込められているそうです。従業員数15名のこじんまりした会社だからこそのチームワークが感じられます。

「今はパインアップルがメインになっていますが、紅芋パインアップルケーキの紅芋は美ら恋(ちゅらこい)紅芋という品種を使っています。沖縄特産の紅芋とパインアップルのかけ合わせは、当店ならではのアイディアで、甘さと酸味が絶妙なんです。今後は、こうした沖縄らしいほかの素材も使って、新しい商品も作っていきたいですね」。

オンライン販売にも力を入れ、全国の人に沖縄の“KUKURU”を届けるのが「KUKURU SWEETS FOREST」の目標です。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

ページ内の一番上へもどる