料亭旅館「竹千代 霧島別邸」は霧島神宮のすぐ近くにあります。霧島山麓の自然に包まれ、ひっそりと佇む当館。都会の喧騒から離れたこの地で、旅の贅をお楽しみください。
地産地消にこだわり、朝採れ有機栽培の旬菜をふんだんに。「旬のものを一番美味しく味わってほしい。」料理長のそんな想いで作られた料理の数々をご賞味ください。
露天風呂付のお部屋をご用意。
都会の喧騒から離れた静かな客室で、
外を見れば霧島の豊かな四季を堪能できます。
出かけずとも霧島を感じ、ゆっくりと過ごせる空間です。
名泉霧島単純硫黄泉は肌にも優しく様々な効能があります。自然の恵みを感じ身をゆだねられる贅沢な掛け流し露天風呂。内風呂、水風呂にサウナも完備。ゆったり浸かれば、霧島の湯が日々の疲れを癒してくれます。
専用スパ「癒しの森」もございます。
オイルは勿論、吟味を重ねたカナダ製のベッド・今治タオルと癒しの空間がきっとあなた様を包み込むでしょう。
のれんをくぐった瞬間、四季折々の飾りを施しており、色鮮やかな風景を楽しめます。
通路から見える景色は、霧島の自然を満喫でき四季の風情を感じることができます。
樹齢800年の御神木やさざれ石、さらには、霧島七不思議の伝説などパワースポットとしても有名な霧島神宮。
坂本龍馬とおりょうさんも参拝した、年間約150万人の参拝者で賑わう神宮です。
家内安全・商売繁盛・交通安全等の御祈願をご奉仕しています。
境内は四季折々の花と紅葉の名所で、桜は3月下旬~4月上旬、ミヤマキリシマが6月下旬、紅葉は11月下旬ごろまでが見頃で「西の日光」とも呼ばれています。
樹齢800年の御神木を裏から見ると「神官」の形に見えます。
国歌に詠まれている「さざれ石」
【霧島神水峡】
霧島神宮近くの霧島市観光案内所駐車場を下に降りると、幅1.5m程の橋が架かっています。
橋の中央に立ち、上流側・下流側を眺めると、高さ20mほどの素晴らしい渓谷が現れます。