【リピーター続出】高千穂生まれのカレー!
高千穂生まれのトマトカレー
■高千穂生まれのトマトカレー
宮崎県の北部山地にある高千穂は、高千穂峡や天岩戸神社、夜神楽など、神話の息づく里として知られています。そして、高千穂は宮崎県有数の夏場のトマトの産地でもあります。神話の里、高千穂の太陽をたっぷり浴びて生産者一人一人に大切に育てられた、真っ赤に完熟したトマトを使用しています。
ニンジンとタマネギもたっぷり使い、中身の約半分は野菜です。ベーコンの風味がおいしい、トマトの酸味を効かせたさぱりヘルシーなカレーです。
椎茸屋が作ったキーマカレー
■椎茸屋が作ったキーマカレー
神々の里、高千穂の地に乾しいたけの専門問屋として創業し、40有余年。高千穂郷の生産者から直接椎茸を仕入れることにこだわり続けています。
「高千穂郷」の約1700名の生産者によって丁寧に栽培された原木椎茸をふんだんに使っています。ごはんにのせて召し上がる以外に、うどんにのせてカレーうどんや、グラタン皿に盛りつけチーズをのせて焼き上げて焼きカレー等いろいろアレンジしても美味しく召し上がっていただけます。
生産者が丹精込めて育てた椎茸を贅沢に使ったカレーを作りました。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。