日本一のしゃくなげ公園で育てられたヤマメ
東京ドームと同程度規模の敷地に、世界各国のしゃくなげを集めた、植栽数・種類数日本一の観光植物園「しゃくなげの森」。
このしゃくなげの森の中にある養殖場で、ヤマメが育てられています。
ここは鰐塚山系の深い緑の山々に囲まれた美しい渓流があり、養殖が難しいと言われているヤマメの生育に不可欠な自然環境が整っています。
黄金イクラの秘密
ヤマメを2年の歳月をかけて育てた、30cmを超える「尺ヤマメ」。
この尺ヤマメからとれる卵が『黄金イクラ』です。
ヤマメは渓流に育つ魚で、サケのように海に下ることがないので、カニやエビの赤い色素を大量に取り込むことがありません。
そのためヤマメの魚卵はサケ科の魚卵本来の黄金色に輝くのです。
黄金イクラの美味しい食べ方
生産元加工だから鮮度が違います。
やまめ職人が丁寧に取り出し、調理長が味付けしています!
あつあつご飯に黄金イクラをのせ、お好みで醤油をかける。
贅沢に豪快に『黄金イクラ丼』でお召し上がりください。
口の中でプチプチと弾けるたびに、濃厚な旨みが広がります。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。