《自然と人が調和する家具》
①自然がくれた素材を生かす
②自然と共に生きるライフスタイルの提案
③人に自然に優しいものづくり
をコンセプトに作られた自然素材のベンチです。
体に負担をかけない柔軟でしなやかな感触と杉の赤身がもつ香り・殺菌性・吸湿性の素晴らしい性質が五感の嗅覚に働きかけて心身をリラックスさせてくれます。
生産者の声:
素晴らしい樹木の魅力を最大限に引き出すために一つ一つ手で磨き上げた、無垢杉材と桧材のベンチをお届けします。
自然由来のものに触れることで感じるくつろいだ心地よさと心身をリラックスさせて精神を安定させる香り。
五感に響く、人に優しい自然素材の無垢杉材と桧材のベンチで癒しのひと時をお過ごしください。
工房代表川野幸三がデザイン、製作。
妻が梱包などの作業補助を担当。
愛犬リーが二人の癒し担当です。
霧島錦江湾国立公園内えびの高原の麓で朝夕霧島山を仰ぎ見ながら生活しています。
旧上江小学校霧島分校校舎を工房、ショールームとして活用し、自然素材の家具製品を通して、木の文化の発信と新たな観光スタイルを目指しています。
1973年工房設立以来、宮崎県産材によるものづくりで家具が通商産業大臣賞、小木工で内閣総理大臣賞、Gマーク8種受賞。
又、1999年度グッドデザイン賞に建築が受賞。
自然がくれた素材(桧・スギ・クス・ケヤキ)等を大切に。
人間にやさしい無公害の製品、施設作りは、機能面はもちろんグッドデザインが好評を得ています。
日本の木材への関心が高まっている海外からの誘客を行い、木の文化の発信と観光を絡めて地元に貢献したいです。
お手入れ方法:
日常のお手入れは乾拭き。
乾拭きで採れない時はお湯拭き。
拭いても取れない時は200番のペーパーでこすってください。