【栽培期間中農薬・化学肥料を使用せず、カラダに優しく元気になれるお米です。】
霧島連山の豊かな湧き水と、恵まれた肥よくな土壌が稲を育て、高原特有の昼、夜の気温差が水稲にくり返し刺激を与えることによって美味しいえびの米ができます。
また、自家製堆肥だけで土づくりをしており、栽培期間中農薬・化学肥料は使用していないため、稲の根張りが良く、病害虫にもかかりにくくなり、とても健康に育ちました。
除草は除草剤を使用せず、ジャンボタニシにおまかせしています。
こだわりのえびの米をぜひご賞味ください。
土づくりを大切にしています。
美味しいお米を作るには、土づくり=環境づくりが大切であると考えています。
○良い堆肥
農薬や化学肥料を使用せず育てたお米の稲わらを食べて育った健康な牛の糞を、光合成細菌や納豆菌、海藻や木炭と混合し、発酵熟成を行なった天然由来の良質な堆肥です。
○清らかな水
クルソン峡を源とするマイナスイオンたっぷりの水。
○えびの市の気候
昼と夜の寒暖差の大きい気候
良い堆肥・清らかな水・気候により作り上げられた本坊農園の豊かな土は、作物の光合成を活発にし、栄養価の高い、健康につながるお米を生み出します。
40年以上有機農業に取り組んでいる会長・社長夫妻の技術力を基本に元気で明るい従業員が「本物のお米」を提供します。
清らかな水と昼と夜の寒暖差のある気候によって美味しいお米を作っています。
ハピネスライスは、10月以降の新米の時期が一番おいしいです。
炊きたてでなくても、冷めてもおいしくいただけるのが自慢です。
できるだけ多くの寄附者の方々に体に良くて、元気の出るお米を食べてもらいたいです。
この農薬・化学肥料を使用しない玄米を原料とした「甘酒」「酢」「酒」などをつくって提供してみたいと考えており、現在開発中です。
こちらの返礼品は定期便です。
入金確認後の翌月より、毎月(計6回)お届けいたします。
(定期便1回あたり)精米10kgをお届け