大分県豊後高田産のそばの実です。
植物繊維やビタミンなど栄養が豊富で健康食として注目されています。
お米1合に対し小さじ1杯程度のそばの実を入れて炊き上げると、おいしいそばの実ごはんがお楽しみいただけます。*2019年秋収穫分をお届けいたします。
<そばの実と米の栄養成分の対比>
・疲労回復効果があるといわれるビタミンB1 そばの実0.42mg/米0.08mg
・美肌効果があるといわれるビタミンB2 そばの実0.10mg/米0.02mg
・便秘解消効果があるといわれる植物繊維 そばの実 3.7mg/米0.5mg
・筋肉や血液をつくるたんぱく質 そばの実 9.6mg/米6.1mg
(可食部100gあたり 文部科学省食品成分データベースより)
<そばの実ごはん>
お米1合に小さじ1杯のそばの実を入れて、普通に炊いてください。
美味しくてヘルシーな「そばの実ごはん」のでき上がり!
ちょっとお塩を振って、そばの実おむすびもおいしいですよ♡
<そばの実サラダ>
そばの実を30分位、水につけて戻します。
鍋に水を入れて、そばの実を入れて15分程度茹でてください。
茹で汁がそばの色で少し濁ります。
茹で上がりのそばの実は、少しぬめりがありますので、気になる方はザルに入れて水洗いをしてください。
お好みの野菜にそばの実をトッピングして、お好みのドレッシングをかけてお召し上がりください。
♡胡麻ドレッシングやぽん酢がよく合います♡
豊後高田市では、平成14年からそばの栽培がスタートしました。
新しい農業振興を模索するため、水田に2.5haの秋そばを試験的に栽培。
ゼロからのスタートでしたが、試行錯誤を重ね、今では西日本を代表するそば産地となりました。
豊後高田のそばは、春と秋の年2回栽培するという大きな特徴があります。
年2回新そばの時期(7月と11月)があり、特に、ざるそばの需要が高まる7月の暑い時期においしい新そばを味わうことができます。
栽培では、生産組合を組織し、九州沖縄農業研究センター、大分県等の指導のもと、高品質なそばの生産・乾燥・調製を行っています。
豊後高田市では、生産~加工~手打ちまでが同じ土地で行われるため、移動によるストレス(温度変化、湿度変化、時間経過)が極めて低いそばを食べることができます。
豊後高田そばをお客様に安心してお召し上がりいただくために、認定店制度を設けています。
認定を受けるには、そばを打つ者が「そば打ち職人養成講座」の修了生であるか、そば道場にて一定以上の技術を習得している必要があります。
加えて下記の定義を厳しく守ります。
1 豊後高田そばを使用すること
2 手打ちであること
3 そばの三たてを守ること(挽きたて、打ちたて、茹でたて)
豊後高田そばについて詳しくはこちらをクリックしてください(豊後高田そば株式会社HP)
大分県豊後高田市は、人口約22,000人の小さなまちです。
この小さなまちの確かな未来を創るために、全国トップレベルの子育て支援に「本気」で取り組んでいます。
子どもの誕生を祝い、健やかな成長を願って、「誕生祝い金」をご準備しています。
全ての子どもが4カ月に達した時に10万円、第3子の場合はさらに1歳と2歳に達した時に20万円ずつ、総額50万円を支給。
第4子は、1歳、2歳、3歳に達した時に30万円ずつと、最大総額100万円の支給。
さらに第5子以降は、最大総額200万円の支給を行なっております。
子育てにかかる経済的な負担を軽減するために「高校生までの医療費無料化」と「幼稚園・小学校・中学校の給食費の無償化」を、平成30年4月1日から同時スタート!!
さらに、0歳~5歳児の保育料無料化と幼稚園授業料無料化(世帯の所得要件なし)を実施しています。
全国トップレベルの子育て支援に加え、市民の講師で組織する公営の無料塾「学びの21世紀塾」や先輩ママたちで子育てをサポートする「アンジュママン」など、市民総ぐるみで子育てしやすく、充実した教育環境づくりに取り組んでいます。
〇子育て支援拠点施設の整備
子育て中の親子が自由に集え、交流もできる屋内公園のようなスペースの子育て支援拠点施設を4か所に設置しています。
〇病児・病後児保育
保護者の就労等により、自宅で保育できない病気療養中(病児)または病気回復期(病後児)の子どもを、看護師・保育士がお預かりしています。
〇保育・教育現場環境
市内の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校までの全クラスにエアコンを完備。
〇放課後などを活用した児童、生徒への学習サポート体制
幼稚園から中学校までの学習機会を創出する無料の市営塾を実施しています。
働きながら安心して子育てできる環境づくりや「学ぶ」場の提供により、子どもたちが意欲的に学習に取り組めるようにサポート体制を充実させています。講師は、教員OBや市民の方が担っています。
豊後高田市のふるさと納税は、明日を担う人材を育てるための子育て支援策にすべて活用させていただきます。
子育て支援限定の使い道にご賛同いただき、全国の皆様の心温まる応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
ふるさとチョイス豊後高田市特集 全国トップレベルの子育て支援を「本気」で目指しています!