イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

「おおいた和牛」ヒレステーキ150g×2枚(希少部位/数量限定)

【希少部位につき、月50個限定】 ・A4ランク以上の新しい最上級ブランド ・美味しさにこだわった農場の逸品 ・旨味を損なわない魔法の冷凍でお届け ※申し込み多数の場合、2か月ほどかかる場合がございます。ご了承ください。

31,000 以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
おおいた和牛 ヒレステーキ 150g×2枚

【希少部位につき、月50個限定】 ・A4ランク以上の新しい最上級ブランド ・美味しさにこだわった農場の逸品 ・旨味を損なわない魔法の冷凍でお届け ※申し込み多数の場合、2か月ほどかかる場合がございます。ご了承ください。

31,000 以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
おおいた和牛 ヒレステーキ 150g×2枚
このエントリーをはてなブックマークに追加

【重要なお知らせ】(※2021年12月16日現在)
●12月19日までのお申込(郵便振替などを除く)は年内に配送いたします。
※配達日の指定はできませんのでご了承ください。

★必ずお読みください★
●お支払方法はクレジット限定です(郵便振替、銀行振込、郵送による申し込み等不可)。
●配達日の指定はできません。
●配達指定日や不在日等を記入されていてもご希望には添えかねますのでご了承ください。

多くの「美味しい!」お声をいただいております!!

◆美味しかった!!◆

今までふるさと納税で他県のステーキ肉も取り寄せてきたけど、このお肉が一番上質で美味しかった。柔らかく、脂っぽくなく、付属のステーキソースも美味しかった。来年もぜひ寄付したい。

◆お肉で悩んでいるならこれ!◆

お箸でさわった時点で、柔らかさとジューシーさがわかります。厚いけど柔らかい。喉ごしのよい脂もたまらない。ぜひおすすめします。

◆滋味にあふれた柔らかいお肉◆

初めて選ばせていただいたお礼の品です。滋味にあふれた柔らかいお肉で、脂身や硬い線維もほとんどなく、とてもおいしくいただきました。

写真
写真
写真
写真
写真

魔法の冷凍・プロトン凍結でお届け

 豊後高田昭和の町のお肉屋さん「㈲肉のかなおか」では、旨味を損なわない商品を提供するため、プロトン凍結で商品をお届けします。
 プロトン凍結とは、品物が凍る時の「氷の粒」を出来るだけ大きくしない様にし、品物の「凍結劣化」を抑えた状態で凍結し、細胞破壊を防ぎ、解凍時のドリップを少なくして旨味を損なわない凍結技術です。

写真

おおいた和牛の認定基準

おおいた豊後牛※のうち
1  上位等級(肉質4等級以上)による品質確保
2  美味しさにこだわった生産農場による顔が見える牛づくり
3  美味しさにこだわった生産農場で取り組む美味しさの追求(米やビール粕などの給与)
※大分県内で最も長く肥育された黒毛和種の牛肉(但し雌牛の場合は未経産に限る)

和牛専門店【肉のかなおか】

 昭和の町のお肉屋さん「肉のかなおか」は創業昭和26年。初代の金岡愛次郎が行商の苦労を経て構えた和牛専門店です。
 愛次郎は、生まれてきた長男に「長男」次男に「次男」と名付けました。現在は、次男さんが店主となり、息子さん二人と一緒にお店を守っています。コロッケで観光客に人気の「肉のかなおか」ですが、夕方になると地元のお客さんが夕食の買い物に足を運ぶ、安心と美味しさで信頼のある地域密着型のお肉屋さんです。

写真
写真
写真

豊後高田昭和の町~お帰りなさい。思い出の町へ。~

写真
 豊後高田市の中心商店街は、江戸時代から明治、大正、昭和30年代にかけて、国東半島でもっとも栄えた町でした。江戸時代から海上運輸で栄え、昭和初期にも京阪神に行き来した運搬船が多数停泊していました。
 しかし、だんだんと時代の波に取り残され、多くの商店街と同じく寂しい町になっていました。

昭和30年代をテーマにまちづくり

 商店街が最も華やかで元気だった最後の時代、あの昭和30年代の活気を蘇らせようと平成13年(2001年)に立ち上げたのが「昭和の町」の取組みです。
 昭和の4つの再生をコンセプトとした「昭和の店」を年々拡大し、あわせて拠点施設「昭和ロマン蔵」を整備するなど、着実に取り組みを進めてきました。
 人通りも少なかった総延長約550mの商店街は、今では年間約37万人の観光客が訪れる町へと生まれ変わりました。

写真

映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』のロケ地 大分県「豊後高田昭和の町」の"奇蹟"(ふるさとチョイスブログ)

昭和の町のコンセプト-「昭和の4つの再生」

写真
①昭和の建築再生 もともと古い建物で商いを続けてきた店のパラペット(外壁リフォーム)さえ外したら、簡単に昭和のたたずまいがよみがえる。ないものを求めず、あるものを活かしていく"建築再生"です。(写真:改修前の店舗)

写真

写真
②昭和の歴史再生 その店の歴史を物語る昭和のお宝をお客様にご覧いただこう。かつて使っていた商いの道具、"一店一宝"を店頭に展示しています。(写真:昭和33年に作られた手回しの肉きり機。商いの歴史を無言で物語る。)

写真
③昭和の商品再生 その店ならではの逸品をお客様に。昔から受け継いだ自慢の売り物、"一店一品"を店頭で販売しています。
(写真:店員さんのまかないとして出されていたおからの味を受け継いだおからコロッケ。昭和を物語る一品)

④昭和の商人再生 お客様と目と目を交わし、心と心を交わして商いに勤しむ"昭和の商人" 物より人を守り伝えていきます。
 店主の金岡次男(右)さんと金岡徳行さん(左)

写真
写真

【寄附金の使い道】めざせ子育て満足度No.1!

 大分県豊後高田市は、人口約22,000人の小さなまちです。
 この小さなまちの確かな未来を創るために、全国トップレベルの子育て支援に「本気」で取り組んでいます。

写真
写真

◎子育て応援誕生祝い金 最大200万円

子どもの誕生を祝い、健やかな成長を願って、「誕生祝い金」をご準備しています。
全ての子どもが4カ月に達した時に10万円、第3子の場合はさらに1歳と2歳に達した時に20万円ずつ、総額50万円を支給。
第4子以降は、1歳、2歳、3歳に達した時に30万円ずつと、最大総額100万円の支給。さらに第5子以降は、最大総額200万円の支給を行なっております。

写真

◎高校生までの医療費と中学校までの給食費を同時無料化

 子育てにかかる経済的な負担を軽減するために「高校生までの医療費無料化」と「幼稚園・小学校・中学校の給食費の無償化」を、平成30年4月1日から同時スタート!!

◎市内保育園・幼稚園の保育料を完全無料化

 さらに、0歳~5歳児の保育料無料化と幼稚園授業料無料化(世帯の所得要件なし)を実施しています。

 全国トップレベルの子育て支援に加え、市民の講師で組織する公営の無料塾「学びの21世紀塾」や先輩ママたちで子育てをサポートする「アンジュママン」など、市民総ぐるみで子育てしやすく、充実した教育環境づくりに取り組んでいます。

その他にも様々な施策を実施しています!

〇子育て支援拠点施設の整備
 子育て中の親子が自由に集え、交流もできる屋内公園のようなスペースの子育て支援拠点施設を4か所に設置しています。

〇病児・病後児保育
 保護者の就労等により、自宅で保育できない病気療養中(病児)または病気回復期(病後児)の子どもを、看護師・保育士がお預かりしています。

〇保育・教育現場環境
 市内の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校までの全クラスにエアコンを完備。

〇放課後などを活用した児童、生徒への学習サポート体制
 幼稚園から中学校までの学習機会を創出する無料の市営塾を実施しています。
 働きながら安心して子育てできる環境づくりや「学ぶ」場の提供により、子どもたちが意欲的に学習に取り組めるようにサポート体制を充実させています。講師は、教員OBや市民の方が担っています。

写真

全国の皆様の心温まる応援をよろしくお願いします!

 豊後高田市のふるさと納税は、明日を担う人材を育てるための子育て支援策にすべて活用させていただきます。
 子育て支援限定の使い道にご賛同いただき、全国の皆様の心温まる応援を、どうぞよろしくお願いいたします。

写真

ふるさとチョイス豊後高田市特集 全国トップレベルの子育て支援を「本気」で目指しています!

豊後高田昭和の町のお肉屋さん充実のラインアップ!!

特集はコチラ▼

写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

ページ内の一番上へもどる