創業110年を超える、老舗料亭「山田屋」
守ること、伝えること。
山田屋は、明治三十八年(一九〇五年)初代、山田浅吉、トラの夫婦により『うおんたな』(現在の浜町)で創業しました。
昭和初期に入り代替わりした二代目が現在につながる、ふぐ料理を中心とした日本料理の店としてその礎を築きました。
その歴史と味を三代目が受け継ぎ、さらに大分都町店、東京西麻布店においても臼杵ふぐの素晴らしさを伝えています。
創業百余年を迎え、先人の教えを守りながらいつの時代も変わらず『お客様に喜んでいただきたい』という気持ちを持ち続けることが山田屋の使命と考えています。
★★★ミシュランで三ツ星獲得★★★
「ミシュラン東京ガイド2019」で「臼杵ふぐ 山田屋 東京西麻布店」が三ツ星を獲得しました!!
これで、なんと9年連続となる三ツ星獲得となりました!!
※「ミシュラン東京ガイド2020」では二つ星を獲得しています。
※当該返礼品は「料亭 山田屋 臼杵本店」よりお送りします。
老舗料亭の味をご家庭で
店舗で食べると更に美味
味一つ、器ひとつ、しつらえひとつ、老舗のこだわりがすべてに余韻を残す今宵の一席。
臼杵の味覚を、山田屋ならではの磨き抜かれた技と心で、皆さまをおもてなし致します。
他にもあります!料亭山田屋のふぐセット
臼杵ふぐのラインナップはコチラ!
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。