日本の食卓干物シリーズ なつかしいふるさとの味<7選>
7種類の味が楽しめる充実のしあわせ!創業100余年の老舗が、九州近海で水揚げされた魚を伝統的な製法で加工し、肉厚でジューシーに仕上げています。
【容量】
あじ開き(3~4枚)、真鯖開き(2枚)、かます開き(2~4枚)、あじみりん(240g)、うるめ丸干し(1串)、いか一夜干し(1枚)、ちりめんじゃこ(50g)※いか一夜干しは鯛に変更となる場合もあります。※漁により内容が一部変更になることがあります。ご了承下さい。
なつかしいふるさとの味(7選)の一部をご紹介!
一枚一枚、ていねいに手開きし、 中骨を取りのぞいて、秘伝しょうゆたれにじっくり一晩つけこんで仕上げました。甘すぎず辛すぎずふっくら柔らかなみりん味が、魚の脂とよく合ってどなたにも好かれます。
あじは、一年中安定して美味しい魚ですが、3 ~ 5 月の産卵シーズンの物は又格別!厳選素材に鮮度抜群ーほんのり薄塩に良質のたんぱく質が生きてます。
豊後の黒潮で回遊する〈鯖〉は、身の締まりがよく、さらに水揚げされた後の鮮度が決めてとされます。厳選素材に熟練の技でお届けします。
私たちがお届けします。
大分県最南端の海辺にある佐伯市蒲江では、リアス式海岸の特徴である多くの入江を有し、暖かい温暖な気候に恵まれています。この地形と気候の恩恵を受け水揚げされた新鮮な魚の旨味を生かす伝統的な製法で加工しています。是非、『豊後水道 神力の干物』をご賞味ください。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。