熊本県と大分県との県境に位置し、阿蘇外輪山・くじゅう連山の標高430mから945mにある南小国町。筑後川の源流として山間部を大小7つの川が流れ、水と緑に恵まれた純農村です。
中山間地であることから、小規模な農家さんが多い南小国町では、それぞれの農家が趣向を凝らして、こだわりのお米作りに取り組んでいます。
水と空気がきれいな南小国産のお米は本当に美味しく、同じ品種(主にあきげしき、ミルキークィーン、ヒノヒカリなど)でも違いがあるので、違う農家さんが作るお米を食べ比べされる方もいるんだとか。
そんな美味しいお米作りに取り組む農家のひとつ『高村農園』の高村さん。
苗の生産・管理から田植え~稲刈り、その後の出荷作業まで、自社農場で一貫して行うこだわりの農家さんです。毎年、稲刈り後の新米を美味しく食べるイベント「米Fes(こめフェス)」の責任者の一人でもあり、後継者不足の当町で、一次産業を支える若手の有望株の一人でもあります。
この度は、数ある返礼品の中から、瑠璃米のページを見て頂き、ありがとうございます。
髙村農園では、お米の苗を育てるところから、生育はもちろん、収穫後の脱穀・乾燥までの全工程を自らの手で行うことにより、安定した品質管理のお米を生産しています。素材の味を引き立たせることができる「あきげしき」という品種のお米は、お寿司のシャリに適しており噛みしめるほどに甘みが出てきます。
全工程を地域内で管理することができており、お米には地区カラーの紫色にちなんで「瑠璃米」という愛称をつけて販売しています。黒川温泉の旅館さんでも採用される自慢のお米を是非一度ご賞味ください!
玄米対応をご希望の際には、備考欄へ「玄米希望」とご入力ください。
ご希望が無い場合は精米してお送りいたします。
※籾摺りをした状態のままお送りいたします。もみ殻が混ざっている場合がありますのでご了承ください。