古来より木材の耐久性を増すための手法として伝わってきた焼杉の技術を家具に応用しました。杉の焼き具合を幾度も調整して導き出した陰翳が、従来の家具では見ることの出来ない独特な風合いを生み出しています。
小国杉の無垢材を使用している為、製品画像と実物の品の色合い、柄は異なります。
また、加工の過程で節(枝の跡)が出ることもありますが、強度や品質には問題ありません。
MASS Series ”SUMI LIMITED”は、阿蘇の風物詩“野焼き”によって生まれる「黒墨色」の景観にイ ンスパイアされた炭化した杉材と、スチールフレームによる、異素材のコントラストをテーマにしたコレクションです。「満ち溢れた人生とは何か」FIL の取り組みは、問いかけることからはじまります。千年の歴史を持つ阿蘇の風物詩にフォーカスを当て、最適な素材や機能、かたちを探ります。阿蘇の無限のようで 限りある自然の恩恵をプロダクトを通しご体験いただけますと幸いです。
満ち溢れた人生、景観を重んじる価値観、自然との対話、人々とのつながり。
目に見えない絆が心を満すのかもしれない。
あなたにとって満ち溢れた人生とは。
FILが拠点を置く熊本県・南小国町。 黒川温泉の名で知られる人口約4,000人の町。世界の中でも珍しいカルデラがあり、今も火山活動が続く阿蘇地域の北側に位置しています。国内外の観光客を受け入れる旅館業はもちろん、林業や農業も盛んです。
先人がその地に植えた杉は、約250年のときを経て「小国杉」というブランド材へと育ちました。 阿蘇の豊かな土壌と厳しい寒暖差が美しい色合いと艶を生みだします。長い年月をかけて育まれた豊かな恵みを、たくさんの人達と分かち合うために何ができるのか。 今だからこそできる多種多様な技術と様々な視点から木に向き合い、未来へつなげていきたいという思いからFILの取組みは始まりました。