南小国町自慢の特産品を“すこしずつ”楽しめる
実際に物産館でも販売している特産品の中から、本当に喜ばれる商品を選びぬきセットにしました!南小国町自慢のさまざまな特産品をおためし量でお届けするので、是非お好きな味を見つけてください。
物産館スタッフが厳選したおすすめの品
●お米『あきげしき』
“冷めても美味しいお米”として人気のある南小国町産のお米『あきげしき』 。
寒暖差のある南小国だからこそ、粘りのあるもちもちとした食感と甘みを生み出します。山間部の綺麗な水は多くのミネラルを含んでおり、その恩恵を受けて育った美味しいお米です。
●米粉めん3種(うどん・そば・そうめん)
米粉にはビタミンB1やE、タンパク質が含まれており、小麦粉よりも栄養バランスが良いとされています。
(グルテンフリーではありません)
●ジャージー牛乳せんべい
小国郷の特産品でもある『ジャージー牛乳』を練り込み、パリパリのうす焼きにしたせんべい。かぼちゃ・紫芋・黒ごま・よもぎの4種類あります。それぞれの味に個性があり、ついまとめ買いしてしまう一品。
(※4種類のうちランダムで2種類のお届けとなります。)
●たかな漬け『味たかな』
熊本県阿蘇地方では特産品の『たかな漬け』。大自然が育んだ新鮮な高菜を漬け込んでいるため、本来の味わいをたのしめます。そのままご飯に乗せて食べるもよし!お茶漬けや炒飯など、ご飯との相性は抜群です!
●きよらの最中汁
南小国町で育った野菜を乾燥させ、もち米で作った最中に詰め込んだスープ最中。袋の中で崩した最中にお湯を注ぐだけ!旨みたっぷり絶品野菜スープの出来上がり。手軽でも味は本格的!
●玄米グラノーラ(玄米グラノーラりんかけ)
中身の素材は全て手作りの玄米グラノーラ。お米から作られたポン菓子をはじめ自家製の乾燥野菜など素材一つ一つにこだわりを持って作られています。無添加なので牛乳やヨーグルトに入れて柔らかくすると、小さなお子様にも安心して召し上がっていただけます。
(パッケージのデザインや内容は変更になる場合があります。予めご了承ください。)
●乾燥原木椎茸
椎茸は乾燥させる事で、美味しさが10倍になると言われています。旨みの増した椎茸は香りも出て、さらに栄養価も増すという優れもの!
戻し汁も旨みや香りが溶け出しているので、茶碗蒸しや煮汁などの調理に有効活用できます。
南小国町総合物産館「きよらカァサ」
特徴的なピラミッド型の佇まいで、南小国町の『美味しい』がズラリと揃う物産館。地元のお野菜、お土産の販売や、レストランなどを併設している施設です。
町内事業者の加工品やお菓子、小国郷の特産品でもあるジャージー牛乳等々、物産館ならではの商品も数多く取り揃えております。
なかでも人気なのが、穫れたての『新鮮野菜』!この野菜を求めて、町内外からたくさんのお客様が御来店されます。
また、町の観光協会も併設されています。これから南小国町を観光される方や、観光ルートに迷われている方はお気軽にお立ち寄りください。
南小国町総合物産館「きよらカァサ」マネージャー 麻生幸之介
南小国町総合物産館「きよらカァサ」は地元の農産物や加工品が集まる場所として町内外の皆様からご愛顧頂いております。
新鮮な農産物を必要な方々にお届けする為、地域の特産品をふるさと納税にてご提供させていただければ幸いです。
まだまだあります!南小国町自慢の加工品!
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。