貴重な国産木材を使用した、ナチュラルなバスチェアー。焼き目をつけた天然目の文様は一つ一つがオリジナル。特有の木目や木の香りが、優雅でリラックスできるバスタイムを演出します。
清らかな質感で座り心地も良く、安定感も抜群。使い込む程に風合いが増すため、飽きが来ず、長くお使い頂けるインテリアです。
【南小国町と小国杉】
南小国町は面積の84%を原野と山林が占めています。原野は古くから人々が「野焼き」を行い維持されてきた風景です。狩猟の場、かやぶき屋根の材料、畑の肥料としての灰、牛馬の放牧地など、時代によって様々な用途に用いられてきた原野ですが、昔と変わらぬ風景が地域住民の協力のもと今に伝えられています。 また、南小国町の山林の多くで「小国杉」が植樹されています。南小国町は気候、土壌条件として杉の育成に適しており、小国杉は独特なツヤと木目が美しく強度が強いことから建築家具などに広く利用されています。
株式会社『Foreque』が拠点を置く熊本県・南小国町。 黒川温泉の名で知られる人口約4,000人の町。世界の中でも珍しいカルデラがあり、今も火山活動が続く阿蘇地域の北側に位置しています。国内外の観光客を受け入れる旅館業はもちろん、林業や農業も盛んです。
そんな南小国町を盛り上げたいという思いから、2014年に『Foreque』(フォレックとは造語で、森のいびつな曲線という意味)を立ち上げ、町内の温泉地や観光物産館を訪れた人達を相手に商品の販売などを実施。
阿蘇の豊かな土壌と厳しい寒暖差が美しい色合いと艶を生みだす『小国杉』。250年前から、先人たちが植林し、育て伝えてきた豊かな恵みを、子供達の世代に継続して繋げていくために・・・。
今だからこそできる多種多様な技術と様々な視点から木に向き合い、未来へつなげていきたいという思いから『Foreque』は様々な事業に取組んでいます。