【マルゲリータ】
イタリア・ナポリで最も基本のピッツァ、マルゲリータ。
堀川ピッツァでは、生地の製法から具材まで徹底的にイタリア産にこだわり、日本ではなかなか味わえない現地の味を忠実に再現しています。
ピッツァの大きさは23cm、チーズの塩気とはちみつの甘さが相まって更に至福の味に!
お店では上位3位に入るほどの人気です。
堀川ピッツァでは、生地の製法から具材まで徹底的にイタリア産にこだわり、日本ではなかなか味わえない現地の味を忠実に再現しています。
また、全てのピッツァをお店の薪窯で焼き、そのまま急速冷凍をかけおいしさを閉じ込めています。
【マルゲリータ・ビアンカ】
マルゲリータ・ビアンカとはイタリア語で「白いマルゲリータ」の意味。
通常のマルゲリータにはトマトソースを使用するのに対し、ビアンカはフレッシュのミニトマトを使用。
その名の通り見た目が白っぽいマルゲリータです。フレッシュなミニトマトを使用することでよりさっぱりし、バジルソースの風味や塩気がとてもマッチしたピッツァです。
特に女性を中心に人気があります。堀川ピッツァでは、生地の製法から具材まで徹底的にイタリア産にこだわり、日本ではなかなか味わえない現地の味を忠実に再現しています。
また、全てのピッツァをお店の薪窯で焼き、そのまま急速冷凍をかけおいしさを閉じ込めています。
【ディアボラ】
ディアボラとはイタリア語で「悪魔や魔女」を意味します。
悪魔を連想するような赤く辛そうな見た目や食べた時の焼けるような辛さなど名前の由来には諸説あるようです。
辛さの度合いは中辛程、辛さの中にもうま味があるのが特徴です。お酒ととても合い特にビールとの相性は最高です。
堀川ピッツァでは全てのピッツァをお店の薪窯で焼き、そのまま急速冷凍をかけおいしさを閉じ込めています。