弊社の車えびは乳酸菌と海藻から抽出したフコイダンを餌に混ぜることにより薬品類は一切使用せずに育て上げました。安心しておいしく食べられる車えびです。
現在、三代目からの伝統(車えびを電気を使って捕獲するのを最初に考案したのは三代目)、そして経営者の四代目、入社3年目の五代目でより良い車えびづくりを奮闘しています。
天草の車えびは明治後期から始まり100年の歴史があります。
ここ維和島は蓄養からすると「車えび養殖発祥の地」とされています。
弊社は車えびに携わり約100年、現在の代表で四代目の会社です。
天然車えびから取り出した卵を弊社の種苗センターで人工孵化した純国産、純天草産の車えびです。
天草の活き車えびは、東京豊洲市場では最高級ブランドとなっています。
大自然の恵みの中で最高の質に仕上げた車えびを生きたままご家庭までお届けします。またご贈答、進物(のしも可能です)にも最適です。
申し込み受付時期は通年ですが、発送可能時期は10月より翌年の5月末となっています。その他の期間は育成期間となっています。
上天草市の維和島で生まれ育ってきました。ふるさと納税でこの上天草市を応援していただく寄付者様に「熊本県の魚」にも指定されている特産品の車えびをぜひご賞味いただければと思います。
寄付者の方から「とてもおいしかった!」と一番うれしいメッセージをもらうようになり、とても嬉しく「よし!もっと美味しい車えびを作ろう!」という気持ちが強くなりました。より良い車えびを作ることで寄付者様も喜び、上天草市をもっと素晴らしい市にできればと思っています。