お問い合わせ個人情報のお取扱いについて
特設サイト Powered by ふるさとチョイス
■丸みのある上品なめし椀 漆器の風合いを感じる黒と朱色の生地に、金色で施された繊細な錦糸紋。 丸みを帯びたフォルムが、上品さを演出します。 ■様々なおもてなしのシーンで活躍 美しいフォルムのめし椀は、お茶碗としてだけでなく 抹茶碗やデザートカップとしてもお使いいただけます。 特にお茶を淹れた際には、飲み口が少し狭くなっているので 香りが中に閉じ込められ、よりお茶を美味しく召し上がっていただけます。 大切な方のおもてなしに、ぜひお使いください。 ■日本一のめし碗 2012年に開催された『めし碗グランプリ展』では、日本全国から705点の出品があるなか、見事『大賞』を受賞。 テレビでおなじみの古美術鑑定士 中島誠之助様や、京都工芸大学校長(当時)工藤良健様からも、高い評価をいただきました。 「高い技術があって、発想力があって始めて作品は完成する。」 講評の中で工藤良健様からいただいた言葉です。 ■お客様からの嬉しいお声 ・可愛いデザインで色んな場面で使っています。(30代女性) ・御飯だけではなく、コーヒーやお茶にも使っています。(40代主婦) #/波佐見焼/カップ/湯呑/ #/波佐見焼/茶碗/ #/波佐見焼/丼/ #/波佐見焼/ボウル/小鉢/
個体差について
破損・欠陥について(当町調べによる破損率 0.2%)
ページ内の一番上へもどる