一度は途絶えた製法が復刻!長崎スパゲッチー・パスタソース
長崎スパゲッチー300g×4袋、長崎ナポリタン140g×2袋、長崎ミートソース140g×2袋の詰合せ
ド・ロさまそうめんと同様に一度は途絶えた歴史でしたが、平成23年に復刻プロジェクトがスタート!ド・ロさまそうめんの製造ノウハウも活かしながらレシピを再現して商品化に成功しました。
現在は、長崎市内の飲食店でコラボメニューも提供中。
ソースは長崎市に店を構える老舗洋食店「フラワーメイト」が監修しております。
近くの大学生やサラリーマンからも根強い人気のミートソースとナポリタンを忠実に再現しています。ぜひこの機会にご賞味ください。
麺の特徴や保存方法と、オススメのお召し上がり方をご紹介!
明治時代に宣教師のド・ロ神父が長崎県外海地区に伝えた、国産初のパスタを再現!弾力のあるもちもちとした食感が特徴で、ナポリタンやトマトソース、クリームソースなど濃厚なパスタ料理に最適です。手延べ製法を受け継ぎながら、独自の製麺技術と素材の配合を試行錯誤して完成度を高めたパスタで、日本最古のパスタとしての歴史や文化を伝える逸品です。
もちもちとした食感は濃厚なソースと相性抜群!
まずは付属のソースと合わせて食べるのがおすすめです。
また、麺の弾力を活かして、うどんやちゃんぽん、鍋のシメに使うなど、様々なアレンジが可能で、簡単に煮崩れないのも特徴です。
ゆがく時間は3分〜5分が目安となります。麺は乾燥に弱いため、袋を開けたらなるべく使い切るか、冷蔵庫に入れて保存をしてください。袋を開けなければ賞味期限は1年程度です。
長崎の食を長年支えてきた地域密着型の【株式会社サンフリード】
「株式会社サンフリード」は、平成8年に長崎県内の米穀食糧卸業を営む3社が合併して発足。
お米や小麦、砂糖、飲料水などの卸を行ってきましたが、ド・ロさまそうめんの製造をきっかけに自社での商品開発に取り組むようになりました。長崎スパゲッチーなど、地域に根ざした商品を開発するとともに、通販や物産展、道の駅などの小売店で発信し、ご当地のお土産としても人気です。
当時、自社で商品を生産するのは会社としても新しい試みで、何度も試行錯誤を繰り返しながら現在の製法や味わいを実現しました。現在もよりおいしく、より無駄なく製造できるように改良を重ねています。
定番の人気商品はド・ロさまそうめん!
潜伏キリシタン関連遺産が世界遺産に認定されたことで、対象地域の一つである外海地区も注目を集め、地域に伝わるド・ロさまそうめんも人気になりました。
ここ最近では「牛すじカレー」も人気を伸ばしています。パスタソースと同じく、長崎の老舗洋食店のフラワーメイトが監修しています。
これからも長崎の魅力を発信し続けていきたい!
五島うどんやちゃんぽん、島原そうめんなど、もともと長崎県内には地域ごとの個性あふれる麺があり人気があります。そうした中で、外海地区に伝わったド・ロさまそうめんや長崎スパゲッチーなど、伝統的な当時の製法を再現した商品を発信していくことで、さらに県外の人に長崎のことを知っていただきたい。また県内で暮らす人にとっても、改めて長崎の歴史を振り返るきっかけになればと思います。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。