竹崎カニは、太良町を代表する特産物です。カニの種類は全国的には「ワタリガニ」として知られているものですが、太良町の竹崎地区近海で獲れるものは特に「竹崎カニ」とよばれて珍重されています。
有明海の干満の差でできる広大な干潟、その干潟に棲むプランクトンや小動物は、1日1回は潮の引いた干潟の上で日光を浴びます。食べ物をおいしくする遠赤外線を多く吸収したそれら小動物は竹崎カニの格好のえさであり、それを食べる竹崎カニはそれゆえに、格段に美味であるといわれています。
1年中食べることができる竹崎カニ。実は夏場はオス、秋口になるとメスの方がおいしくなるんです!おなかにギュッと詰まったタマゴも絶品です。
太良町内のホテルや旅館では、カニづくしのおもてなし料理で観光客を魅了します。 塩茹ではもちろん、天ぷらや味噌汁、グラタン、雑炊などバラエティにとんだメニューもご用意しております。
カニの甲羅に日本酒を注いでいただく「甲羅酒」なんてものも。