佐賀県 吉野ヶ里町はポイント制を採用しています。佐賀県 吉野ヶ里町のポイント制について
みつせ鶏の旨みを生かした塩ベースのシンプルな味付け。
高タンパク低カロリーなむね肉で、手軽に栄養アップ。
そのままスライスしたりほぐしたり、いろんな料理に簡単トッピング!
筋トレに勤しんでいる方にもおすすめ!
ヨコオフーズでは、理想の風味と食味を求めて改良を続けました。
その月日、7年間。
鶏肉には、若鶏(ブロイラー)、地鶏、赤ラベル鶏と様々な種類があり、それぞれに特徴がありますが、
旨みの問題、歯ごたえの問題、価格の問題など、鶏の種類によって課題がありました。
若鶏:柔らかいが、少し水っぽい
地鶏:旨みがあるが、少し硬い
赤鶏:風味も旨みもあるが、価格が高い
「肉質は地鶏より柔らかく、風味は地鶏より高い。品質はブレス鶏や赤ラベル鶏に近く、旨みある肉」という、
理想を掲げ誕生したのが、ブランド鶏「みつせ鶏」です。
鶏にも野菜と同じように旬があります。
かつては性成熟直前が最もおいしいと言われていましたが、
現在の日本人の嗜好に合うのは、歯ごたえと柔らかさのバランスがとれる
性器成熟直後と考え、「生後約80日」を出荷のめどにしています。
高い風味の決め手となる飼料。
一般的な飼料を使うだけでは、みつせ鶏に求められる丁寧な飼料設計はできません。
「自然に近い飼料」を設計の基本に、3年の試行錯誤の末、みつせ鶏の飼料が創られました。
みつせ鶏は、自社で配合するオリジナルの専用飼料で仕上げています。
それは、“鶏種と飼料の調和”を重視するから。
生産性より栄養バランスを第一に考え、「生米糠」「大麦」などの穀物主体の飼料を、手間ひまかけて毎日配合しています。
近年では鶏分堆肥からできる地産の飼料米を使用し、地球と鶏の未来を考えた「循環型農業」をも目指しています。