イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

10-99【令和5年4月から値上げ予定】オリーブオイルドレッシングの詰合せ(3種類5本)

【築上町からのお知らせ】 原材料費等の高騰に伴い、令和5年4月から寄附額を変更させていただく予定です。 誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願いいたします。 オリーブオイルを使用したドレッシングの詰合せです。「たまねぎ」「ごま」「きくいも」の3種類5本をお届けします。 特に「きくいも」は血糖値を下げる効果があると言われ、人気急上昇中です。いずれも甘めでマイルドに仕上げていますので、お子様にも好評です。 「きくいも」とは、芋の仲間ではなくキク科の多年生の植物です。芋に似た根をつけることからその名がつきました。 花は菊に、見た目は生姜に似ています。ドレッシングに使用しているきくいもは、100%築上町産! 【チョイス内ドレッシングランキングにランクイン】 令和2年11月19日時点で、ドレッシングランキング2位になりました! 常にランクインして築上町の名前を全国発信しているドレッシングですが、2位になったのは初めてです。 担当は嬉しさのあまり、事業者さんにスクリーンショットして送ったら、「信じられない」と驚いていました。 試作を繰り返し作り上げたドレッシングをお選びいただき、ありがとうございます。

10,000 以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ごまドレッシング200ml:1本 たまねぎドレッシング200ml:1本 きくいもドレッシング200ml:3本

【築上町からのお知らせ】 原材料費等の高騰に伴い、令和5年4月から寄附額を変更させていただく予定です。 誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願いいたします。 オリーブオイルを使用したドレッシングの詰合せです。「たまねぎ」「ごま」「きくいも」の3種類5本をお届けします。 特に「きくいも」は血糖値を下げる効果があると言われ、人気急上昇中です。いずれも甘めでマイルドに仕上げていますので、お子様にも好評です。 「きくいも」とは、芋の仲間ではなくキク科の多年生の植物です。芋に似た根をつけることからその名がつきました。 花は菊に、見た目は生姜に似ています。ドレッシングに使用しているきくいもは、100%築上町産! 【チョイス内ドレッシングランキングにランクイン】 令和2年11月19日時点で、ドレッシングランキング2位になりました! 常にランクインして築上町の名前を全国発信しているドレッシングですが、2位になったのは初めてです。 担当は嬉しさのあまり、事業者さんにスクリーンショットして送ったら、「信じられない」と驚いていました。 試作を繰り返し作り上げたドレッシングをお選びいただき、ありがとうございます。

10,000 以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ごまドレッシング200ml:1本 たまねぎドレッシング200ml:1本 きくいもドレッシング200ml:3本
このエントリーをはてなブックマークに追加

お礼の品のご紹介

写真
築上町築城にある創業100年の中山醤油さん。
地元のお客様へ定期的に配達したり保育園などに卸したりと、地域に親しまれています。

写真
お醤油屋さんが作っているオリーブオイルドレッシングです。
たっぷりの材料を使用したドレッシングは、試作を繰り返して完成しました。
お子様にも食べやすく、「甘め」に仕上げています。

写真
築上町では、菊芋作りに着手し、九州では一番の作付面積を有しています。
築上町農林業元気づくり協議会は、 佐賀大学などと一緒に「菊芋」の研究を行っています。
菊芋は、血糖値の上昇を抑える効果があるとされています。
その菊芋をドレッシングにしました。平成29年に作った試作で大人気だっため、平成30年に本格生産をし、ふるさと納税へ協力していただきました。
「築上町産にこだわって作りました」

写真
パッケージのデザインを一新しました。
美味しいと喜んでもらえるよう、丁寧にお届けいたします。

もっと知りたい、中山醤油

写真
中山醤油さんは、平成30年に創業100年を超えました。

写真
敷地内にある醤油を仕込んでいる樽です。
大きな樽で、ぺたりと貼っている用紙には、1090リットルの文字が!
想像が難しいほどの量がこの中に入っているようです。

写真
こちらは、ご家庭用に配達している醤油の瓶です。
逆さにして乾燥させているのでしょうか?
あまり見たことのない風景だったので、撮影しました。

写真
こちらは、お醤油が入った状態の瓶です。
ご家庭へ配達されるのを待っている状態です。
配達先は、町内だけでなく、遠くて2つ隣の町まで行かれるとのこと!
築上町出身の方がお引越しされても、継続してお願いしているようです。

写真
店内には、町内の小学生が工場見学をしたことへの感想文やお礼状が飾られています。
醤油クイズが楽しかったとあり、どんなクイズなのか気になりますね!

写真
敷地内は、綺麗に手入れされた垣根があり、撮影当日(6月)には、くちなしの花が咲いていました。
とってもいい香りがして、思わず撮影してしまいました。
撮影しながらお話しましたが、平成30年度は、たくさんのお申込をいただき、年末の忙しさが大変だったけど、楽しかったとのことです。

毎月、各事業者さんとお顔を合わせてお話していますが、みなさんのやる気へと繋がっているようです。ありがとうございます。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

ページ内の一番上へもどる