お問い合わせ個人情報のお取扱いについて
特設サイト Powered by ふるさとチョイス
一つ一つ丁寧に手作りされたアウトドア向けストーブです。 コンパクトなサイズで持ち運びしやすく寒い日のキャンプやBBQにオススメです。 重量も軽いのでアイアンハンガー等に引っ掛けて高い位置で使用することも可能です。 燃料は灯油で、予めアルコールでストーブに予熱を与え使用します。 1892年に北欧で開発された歴史ある燃焼方式の機器であり、日本では生産を行っている企業が少なくなっております。 純国産にこだわったストーブを、当時のまま真鍮を使って製造しております。 こちらの品はアウトドア用品店で販売しているところもありますが、大変希少で店頭では抽選販売となっております。 今回特別に月間割当1個限定でふるさと納税で出品させて頂きました。
職人 貝原 壮二 1978年福岡県生まれ。幼少期より釣具の製作などに強い興味を持ち、以降二輪や様々な趣味にハンドクラフトを取り入れる。 2016年ケロシンストーブの設計を開始し、翌年試作機である「XM326-A1」を完成させる。2020年、現行機である「M214-B」の設計に取り掛かり、2021年一般販売を開始し現在に至る。
ページ内の一番上へもどる