お問い合わせ個人情報のお取扱いについて
特設サイト Powered by ふるさとチョイス
事業者名:矢部屋許斐本家(TEL:0943-24-2020) 許斐本家には今から百年余り前の竹久夢二画の可愛らしい旅芸人の少女の掛け軸が伝わっています。 この軸は大正期に当時取引先であった長崎県島原市の茶商より許斐本家が譲り受け、夢二が島原を訪れた際に残していったものと伝わります。 夢二は滞在先の寺にて緑茶の接待を受け、出された緑茶に感銘を受けそれを後に手記に残しています。 許斐本家に夢二の軸が伝わっている縁は、夢二が飲んだ緑茶が八女茶であったと推測すると同時にその縁に浪漫を感じています(夢二研究家 安達利敏昭 談) 創業以来培われてきた八女の山々で栽培される玉露煎茶を秘伝の調合を用いて味に深みを出し当家の職人が丁寧に仕上げました。 色やコクに秀でた玉露と、香り旨味ともに優れた煎茶の味をお楽しみ下さい。 また八女の抹茶を使用した焼き菓子風チョコレートと当家に伝わる夢二画の絵葉書のセットです。 お茶と文化と歴史が交わる八女でお茶と供に歩んできた矢部屋許斐本家は、NPO法人 八女ベーゼンドルファー音楽祭プロジェクトが行う事業を応援しています。
ページ内の一番上へもどる