お問い合わせ個人情報のお取扱いについて
特設サイト Powered by ふるさとチョイス
事業者名:福岡八女農業協同組合 農産加工課(0943-35-0027) 福岡県八女産の玉露と熊本県阿蘇産のジャージー牛乳を使用した贅沢ロールケーキと、博多あまおう・八女抹茶を贅沢に使用したアイスを詰合せにしました。 【ロールケーキ】 抹茶ではなく玉露をふんだんに使用した生地は、玉露特有の旨みや甘味などの後味とジャージー牛乳のコクが程よくマッチした贅沢な仕上がりとなっております。(県を越えたJA間コラボ商品としてお互いの特徴ある原料を使用した全国でも珍しい商品です) 【アイス】 博多あまおうアイスはあまおうをふんだんに使用しており、また、マスカルポーネとの相性も抜群なこだわりのアイスミルクです。 八女抹茶アイスは八女産の抹茶に阿蘇小国ジャージー牛乳を使用しており、コクある贅沢な味わいとなっております。 お召し上がり方(ロールケーキ) ・冷蔵で解凍の場合(約5℃)は半日程度でお召し上がりいただけます。 ・常温で解凍の場合(約25℃)は3時間程度でお召し上がりいただけます。 ※解凍後は冷蔵保存にて2日以内にお召し上がりください。 【八女玉露とは】 茶園の周囲を20日間程度、棚被覆し日光を遮って栽培した茶葉です。 香り高く、旨みがとても強い濃厚な味わいが特徴です。 福岡県八女地方は九州最大の河川である筑後川と矢部川の清流に挟まれた筑後平野南部に位置し、雨量も多く、昼夜の温度差もあり、お茶を栽培する自然条件に恵まれた土地です。 【阿蘇小国ジャージー牛乳とは】 イギリス王室のミルク献上の為に飼育されていたジャージー種の牛乳。 その味は最高のコクとクリーミーさを持っており、その深い味わいから「ゴールデンミルク」と呼ばれていました。 国内では、乳用種の1%未満しか飼育されておらず、しかも限られた地域でしか飼育されていない為、大変希少価値が高いと言えます。 阿蘇小国での飼育の歴史は60年近く、現在もその希少価値とブランドを守っています。 【博多あまおういちごとは】 「あかい」・「まるい」・「おおきい」・「うまい」この4つの頭文字をとって名づけられた博多あまおうは8年という長い歳月をかけて研究開発されて誕生しました。 品種の特徴として果皮色は濃赤で大きく重い身の割合が多く、ただ単に甘いだけでなく、甘酸っぱさを感じるバランスがとれて濃厚な味わいです。
30,000円
詳細をみる
10,000円
ページ内の一番上へもどる