八女の大自然で育てられたオリーブと最高級油100%の石鹸
八女オリーブリーフ石鹸ができるまで
八女市は、仏壇や提灯などの伝統工芸品や、玉露をはじめとするお茶の生産が盛んな地ですが、ライフスタイルの変化による工芸品産業の衰退、高齢化や後継者不足などによる農業の低迷に直面し、新たな地域資源を発掘する必要に迫られていました。
そこで、八女商工会議所は地元農家が生産していた「オリーブ」 に着目。
地域力活用新事業全国展開プロジェクトを 活用し、平成27年から「八女オリーブプロジェクト」 を立ち上げ、試作品開発に向けた調査研究を開始しました。
八女商工会議所会頭が陣頭指揮を取り、農林業者・JA・大学・自治体などの地域関係者や、食品コンサルタント・デザイナーなどの専門家からなる推進体制を確立し、八女茶の加工技術を応用した「オリーブ茶」、オリーブの成分分析を踏まえた「オリーブ石鹸」など、試作品を次々と開発し、平成29年 2月には、全国展開プロジェクトのテストマーケティングに出品。
オリーブ関連製品の将来性を感じた私たちは、ようやくオリーブ葉石鹸をリリースしました。
植栽から数年がたち、大きく成長したオリーブの木にわが子を重ねる生産者、鶴健太朗さん。
普段は鶴製茶園として八女茶を生産されていますが、彼が将来を見越して生産を始めたオリーブ。
オリーブの実だけではなく、オリーブの木からもたらされる恵みを余すことなく活用したい・・・。
そんな思いからオリーブの葉を使った製品化を実現しました。
このオリーブ葉石鹸だけではなく、本業の製茶の高い技術を応用させたオリーブリーフ茶も商品化しました。
“自然”だからやっぱりしっくりくる!自然のものにこだわって
私自身が長年原因不明のできもので悩んでいました。
ある時仕事でスリランカへ行った時に現地で受けた治療でできものが治り、その後研究をはじめ“最も良い油”を開発することに至りました。
化学物質にアレルギーのある方や自然にこだわっている方にぜひ一度ご使用いただきたいです。
特に赤ちゃん・肌の弱い方・乾燥肌の方におススメです。
「あらゆる刺激から肌を守るために」一つ一つ手作業で
創業18年・社員5名でこれからも心を込めて商品を作り続けます
関連した返礼品
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。