イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

こだわりの”さんさん”おまかせパンセット【約6~10種類】(冷凍)

「安心して美味しいものを食べてほしい」とこだわりの食材を使って作る”さんさん”のパン。 おまかせで約6~10種類のパンをお届けします。 豊かな自然が育んだ四季折々のオリジナルパンも地元の人に大人気です。 大阪でパン・ピザづくりを学ばれ、子育て後に越知町へUターン移住した比羅岡(ひらおか)さん。 越知町の食材にこだわって作っています。 パン教室やイベント販売のみでしたが、2019年7月、 国道”33”号線(越知町に通る国道)と太陽”さんさん”から屋号を「さんさん」と名付けました。 お孫さんが「おばあちゃんのパンが美味しいからクラスのみんなに食べさせたい!」と 作文を書いてくれたことがきっかけでパン作りを本格化することに。 「パンはお水が大切。美味しい水は美味しいパンを作る。」 仁淀川のほとりにある工房で、 「大切な家族に安心して美味しいものを食べてほしい」 そんな思いから安全でおいしいパンを提供しています。 こだわりの小麦と、美味しいお水でできたパン。 「はじめは何も付けづに小麦の味を味わってほしい。」 そう語るひらおかさん。 生地を優しく包み込む手からもその想いが伝わってきます。 【お召し上がり方】 山型食パン、グラハムパンは常温で2時間、 その他のパンは常温で1時間解凍してください。 常温にもどしたらトースターで3分位、フライパンの場合は油をひかず蓋もしないで中火で3分くらい温めてください 比羅岡さんこだわりのパンを、おまかせでお届けします。 「パン好きのためのパン」 ぜひご賞味ください。

10,000 以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
おまかせパンセット:約6~10種類(掲載写真はイメージです) ※パンの種類は選べません。予めご了承ください。

「安心して美味しいものを食べてほしい」とこだわりの食材を使って作る”さんさん”のパン。 おまかせで約6~10種類のパンをお届けします。 豊かな自然が育んだ四季折々のオリジナルパンも地元の人に大人気です。 大阪でパン・ピザづくりを学ばれ、子育て後に越知町へUターン移住した比羅岡(ひらおか)さん。 越知町の食材にこだわって作っています。 パン教室やイベント販売のみでしたが、2019年7月、 国道”33”号線(越知町に通る国道)と太陽”さんさん”から屋号を「さんさん」と名付けました。 お孫さんが「おばあちゃんのパンが美味しいからクラスのみんなに食べさせたい!」と 作文を書いてくれたことがきっかけでパン作りを本格化することに。 「パンはお水が大切。美味しい水は美味しいパンを作る。」 仁淀川のほとりにある工房で、 「大切な家族に安心して美味しいものを食べてほしい」 そんな思いから安全でおいしいパンを提供しています。 こだわりの小麦と、美味しいお水でできたパン。 「はじめは何も付けづに小麦の味を味わってほしい。」 そう語るひらおかさん。 生地を優しく包み込む手からもその想いが伝わってきます。 【お召し上がり方】 山型食パン、グラハムパンは常温で2時間、 その他のパンは常温で1時間解凍してください。 常温にもどしたらトースターで3分位、フライパンの場合は油をひかず蓋もしないで中火で3分くらい温めてください 比羅岡さんこだわりのパンを、おまかせでお届けします。 「パン好きのためのパン」 ぜひご賞味ください。

10,000 以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
おまかせパンセット:約6~10種類(掲載写真はイメージです) ※パンの種類は選べません。予めご了承ください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こだわりの手作りパン

写真

大阪でパン・ピザづくりを学ばれ、子育て後に越知町へUターン移住した比羅岡(ひらおか)さん。
越知町の食材にこだわって作っています。
パン教室やイベント販売のみでしたが、2019年7月、
国道”33”号線(越知町に通る国道)と太陽”さんさん”から屋号を「さんさん」と名付け
念願のパン屋さんをオープンしました。

写真

お孫さんが「おばあちゃんのパンが美味しいからクラスのみんなに食べさせたい!」と
作文を書いてくれたことがきっかけでパン作りを本格化することに。

写真

「パンはお水が大切。美味しい水は美味しいパンを作る。」

仁淀川のほとりにある工房で、
「大切な家族に安心して美味しいものを食べてほしい」
そんな思いから安全でおいしいパンを提供しています。

こだわりの小麦と、美味しいお水でできたパン。
「はじめは何も付けづに小麦の味を味わってほしい。」
そう語るひらおかさん。
生地を優しく包み込む手からもその想いが伝わってきます。

写真
写真

オーブンでこんがり、ふっくらと焼きあがりました。

写真
写真

豊かな自然でとれた地元の食材を使った四季折々のオリジナルパンも人気です

【解凍方法】

冷凍でおとどけします。
山型食パン、グラハムパンは常温で2時間、
その他のパンは常温で1時間解凍してください。
常温にもどしたらトースターで3分位、フライパンの場合は油をひかず蓋もしないで中火で3分くらい温めてください。

写真

比羅岡さんこだわりのパンを、おまかせでお届けします。
「パン好きのためのパン」
ぜひご賞味ください。

写真

さんさんパン工房こだわりのピザもおすすめ!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

ページ内の一番上へもどる