創業四百有余年、高知県内随一の歴史と伝統を誇る「司牡丹酒造」では維新博開催を記念して新商品「維新の里」を発売します。
この「維新の里」と、通常は日本名門酒会加盟業者でしか取扱いされない銘酒「船中八策」もセットにしてお届けします!
「香り」「膨らみ」「キレ」の三拍子そろった、かつてない純米酒の高い熱量を体感せよ!
原料米も、仕込水も、使用酵母も、その全てが高知県産の純米酒であり、吟醸酒並みの華やかな香り、ナチュラルな膨らみのある味わい、
心地良い後口のキレを楽しめます!
激動の時代であった幕末に生きた人々の熱量高い維新の記憶を、私たちの遺伝子から呼び覚ましてくれるであろう純米酒をお楽しみください!
<酒質> 純米酒
<日本酒度> +5前後
<酸度>1.2前後
<アルコール分> 16度以上17度未満
<原材料名> 米(国産)・米こうじ(国産米)
<酒母・麹米> 65%
<掛米> 65%
香り高く、口中で旨みが膨らみサラリと切れる、キレ味抜群の超辛口純米酒。
発売依頼約20年、いまだに毎日のように「どこで売ってますか?」と、全国から問い合わせが殺到しているという、
もはや銘酒ブランドとしての地位を確立した大人気商品です。
明治維新の大綱は、坂本龍馬の「船中八策」によって確立されました。
21世紀に生きる貴方の大綱はどのようなものでしょう?キレ味抜群の超辛口「船中八策」を酌めば、
貴方の夢が、貴方だけの「八策」が、きっと脳裡に浮かんでくることでしょう。
<酒質> 超辛口純米酒
<日本酒度> +8
<酸度> 1.4
<アルコール度> 15度以上16度未満
<原料米> 山田錦 ・ アケボノ他
<精米歩合> 60%
龍馬の大志の如き骨太な味わいを持ちながら、後口はあくまで爽やかにサラリと切れる、キレ味抜群の超辛口純米酒。
<酒質> 超辛口純米酒
<日本酒度> +7前後
<酸度> 1.5前後
<アルコール分> 15度以上16度未満
<原材料名> 米(国産)・米こうじ(国産米)
<原料米>(精米歩合)
酒母・麹米 65%
掛米 65%
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。