高知県で災害時の相互応援協定を結んでいる芸西村と大川村から共同の返礼品が生まれました。2村が自慢の名産品を順番にお届けします。
平成31年総務省告示第179号第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同でこれらの市区町村の区域内において前各号のいずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品です。
この返礼品につきましては、芸西村と大川村それぞれにて受け付けており、内容や寄付金額は同一です。
土佐鴨 鴨鍋セットは、ロース、もも、手羽中と土佐鴨エキスの入った濃縮特製スープ付きでお届けします。お好みの野菜を加えるだけで、簡単に調理いただけます。手羽中はだし用にもお使いいただけますので、うどんや側などにもお試しください。
土佐鴨は太平洋望む高知県芸西村で初生ヒナから育て、こだわりのオリジナル穀物飼料のみを与え、さらに水素還元水を飲ませています。その内95%は平安時代より鴨の食文化のある京都老舗鴨問屋に出荷している高級食材です。土佐鴨(合鴨)は栄養価も高く、鉄分は鶏肉の6倍、豚肉の4倍、牛肉の2倍(日本食品検査所調べ)含まれており、コラーゲンは特に皮の部分に多く、100g中350mgも含まれています。
その土佐鴨肉のロース肉、モモ肉で鴨鍋セットを作りました。土佐鴨エキス入り特製濃縮スープが付いているので、水と野菜を加えるだけの簡単調理!(レシピ付き)
さらにセットには土佐鴨手羽中が入っています。水とお酒で一度煮立たせてから鍋に入れたり、味付けしてお召し上がりください。
私達は食用合鴨として注目を集めているチェリバレー種の高知県芸西村の自社農場で生まれたばかりのヒナから育て、自社の食鳥処理施設で処理・加工まで一貫して行なっています。中四国での本格飼育は弊社が初となります。
スタッフの平均年齢は32才!みんなとても若く、まじめでやる気のある社員ばかりです!合鴨の皮と身の間にある脂の質をよくするため、こだわりのオリジナル穀物飼料のみを与え、水素還元水を飲ませています。
私達が育てるチェリバレー種合鴨を、土佐赤牛、土佐ジロー、土佐はちきん地鶏と並ぶ、高知県が全国に誇れる畜産物「土佐鴨」として、地産地消・外商に努めており、関東等徐々に販路を広めております。
山からの湧き水とおいしい空気の中でのびのびと育ったはちきん地鶏のモモ肉です。 はちきん地鶏は地鶏のジューシーな旨味はそのままに、臭みが少なく柔らかく仕上がるのが特徴。
小さなお子さんからご年配の方まで、幅広い方にお楽しみいただけます。余計な脂が少なく、コクはあっても雑味のないヘルシーなモモ肉です。2枚入りパックと1枚入りパックを1パックずつお届けします。