■南国市の宿泊施設一覧はこちら ⇒ https://furu-po.tavigator.co.jp/hl/39204
■クーポンの詳しいご案内はこちら ⇒ https://furu-po.com/spage.php?nm=y_coupon
※宿泊予約には、Yahoo!JAPAN IDが必要です。
新規取得→https://account.edit.yahoo.co.jp/registration(無料で取得できます)。
※宿泊クーポンは数量1個ごとに2枚(半分の金額に分けて)発行してお客様へお送りします。
例)45,000点分のクーポンを2個注文された場合、22,500点×4枚のクーポンをお送りします(合算した金額の半分ではありません)。
なお、宿泊予約の際に一度にご利用いただける宿泊クーポンは最大5枚までのため、注文時の数量にご注意ください。
※有効期間は発行日から一年間となります。「ポイント有効期限」とは異なりますのでご注意ください。
※宿泊クーポンは宿泊予約操作時にのみご利用いただけます。宿泊施設での精算時に利用することはできません。
※予約完了後に宿泊クーポンを利用することはできません。宿泊クーポンを利用したい場合は、いったん予約を取り消したうえ、予約しなおしてください(予約の取り消しをして再度予約をしようとした場合、ご希望のプランに空室がなく予約できない場合がありますので、事前に空室状況を確認されることをおすすめいたします)。
※宿泊クーポンの利用合計額が宿泊料金を上回る場合でも、差額の返金はできませんので、ご了承ください。
例)宿泊料金10,000円の予約で、宿泊クーポンの利用金額合計が11,000点であったとしても、1,000点分のポイントは戻せません。
羽田空港より約1時間20分
伊丹空港より約35分
国府小学校の東300mの南側に48代目の国司、紀貫之邸跡があります。
邸跡では高浜虚子の句碑等もあり、この邸跡の南一帯が土佐の国衙(こくが)跡です。
紀貫之邸跡に隣接している、古今集の庭は、古今和歌集選者紀貫之にちなみ、
和歌32首をその草木に掲示し「曲水の流れ」などを配した平安朝をテーマとした庭園です。
日本最古の電車は,南国市後免(ごめん)町駅からいの町伊野駅まで東西22.1km,
高知駅前から桟橋通五丁目までの南北3.2kmの総延長25.3kmで,日本最長。
桑の川地主神社の参道にある2本の巨大な杉は、地上5mのところで連結して、鳥居のように見えます。
樹齢約300年を経ており、右側の木は高さ約40m、左側は約30mあり、県の天然記念物に指定されています。
結びつきが強いことから、縁結びのご利益があるという説もあります。
住所:高知県南国市国分546
入場料:本堂・収蔵庫拝観の場合は、拝観料1人500円
お寺カフェ:庭園をながめながら抹茶とお菓子をいただくことができます。
写経体験:本格的な写経から、短い時間でも書き写せるお経まで各種とりそろえています。
南国市の鳥「オナガドリ」はその名のとおり尾が1年間に約70センチも伸びる尾が長いとても珍しい鶏。
南国市篠原地区原産であり国の特別天然記念物に指定されています。
県庁所在地である高知市の東隣に位置し、高知龍馬空港やJR後免(ごめん)駅、南国ICなどが交通の便が優れた場所です。
『土佐日記』の著者である紀貫之が過ごしたとされる邸宅や、四国をほぼ統一した戦国武将・長宗我部元親の居城であった岡豊城跡など多くの歴史資源があります。 近年は個性的なカフェや飲食店が多く出店しており、女性を中心に訪れる方が多いのも特徴です。南北に長い地形で、南部は太平洋や二期作発祥の地でもある高知平野が広がり、北部は坂本龍馬先塋の地・才谷や四方竹(しほうちく)の里・白木谷(しらきだに)が位置しエリアごとに異なった魅力を感じていただけます。
◆飛行機で 羽田空港から約1時間20分 伊丹空港から約40分
◆JRで 新大阪駅から約3時間20分 岡山駅から約2時間30分 高松駅から約2時間