鳴門が誇るトップブランド!なると金時
さつまいものトップブランド「なると金時」。鳴門市の代表的な農産物であり、一度はご賞味いただきたい逸品です。
定番の焼き芋はもちろん、蒸してよし、茹でてよし。てんぷらや大学芋、スイートポテトにしても美味しいです。
なると金時『里むすめ』の美味しさの秘密をご紹介!
厳しい条件を満たした徳島のサツマイモは「なると金時」と呼ばれ長年全国で親しまれています。中でもJA里浦より出荷され、きめ細かく美しい外見と上質な甘みを兼ね揃えた「なると金時」は「里むすめ」と呼ばれ、サツマイモのトップブランドのひとつとして知られています。ここでは「里むすめ」が生まれる理由を簡単にご紹介します。
現場の様子:緑に覆われる芋畑
2018年初夏、なると金時里むすめの生き生きとした葉によって、
里浦の芋畑は今年も一面の緑に覆われています。
現場の様子:水やりの風景
徳島県の中でも比較的降水量の少ない里浦の畑では
、専用のスプリンクラーで水まきをします。
芋畑を歩くと様々な場所で水やりの美しい風景が見られます。
農作業の風景
草抜きなど、日々芋の成長を見守り、手入れをする芋農家の人々。
絶え間ない努力によって、なると金時「里むすめ」のブランドが保たれています。
特徴:気候の利
徳島県はサツマイモが甘さを蓄えるのに
適した温暖で乾燥した瀬戸内式気候に恵まれます。
暖かく雨も少ない環境のなかで元気なサツマイモがすくすくと育ちます。
特徴:土壌の利
海抜ゼロメートル地帯の天然の海砂で出来た土壌はサツマイモに栄養と美しさを与えます。
古くから排水設備の完備に力が注がれてきたこの地域では水はけ、
通気性に優れた海砂が生まれ、さらに海水に含まれる豊富なミネラルを
直接取り入れられるのでより良い芋が育つのです
特徴:生産者のこだわり
もちろん土地の利だけでは美味しいサツマイモは出来ません。
アルカリ性の土壌では最初なかなか良い色の芋が育ちませんでしたが、
選抜を重ねることで鮮やかな発色の芋が収穫できるようになりました。
全農場で天然ミネラル成分を用いた栽培法を実践しており、
健康にも良い最高のサツマイモを作る試行錯誤を日々続けています。
全国からの高い評価
こうして出来た里むすめは全国から高い評価を得ています。
最近はなると金時ではなく「里むすめ」を
お求めの方からのお問い合わせを多くいただいています。
こんな方におすすめ!
・他の鳴門市のさつまいもと比較したい!
・美味しいさつまいもを食べたい!
こんな方におすすめ!
・さつまいもスイーツから選びたい!
・なると金時のお菓子を探している!
・1万円前後の寄付額の品を探している!
こんな方におすすめ!
・鳴門市の特産品が知りたい方!
・美味しい返礼品をお求めの方!
・少しでも鳴門市に興味を持ってくれている方!
【検索タグ】
なると金時 里むすめ いも イモ 芋 サツマイモ おせち おせち料理 金時いも 金時イモ 金時芋
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。