米と水だけを使い、磨いてつくる日本酒に比べ、焼酎なら規格外野菜や廃棄資源を活用できると考えてトライをしてきました。今では、廃棄物も少なくなり、地元の農家さんといい循環が生まれるようになりました。
財間酒場では機械に頼らず、日本酒造りも焼酎造りもそのほとんどの工程を手作業で行い、材料もすべて津和野産、それも生産者の顔がわかる安心安全なものに限定しています。
そのため大量生産ができず、里芋焼酎は2年に1回の限定生産となります。
毎年のできたてを楽しむ日本酒とは異なり、焼酎は寝かせば寝かすほどまろやかになっていくお酒。2年以上寝かせたものだけを卸しています。
米のほのかな香りとスッキリとクリアな口当たりの米焼酎と、まろやかな舌触りでクセがなくスッと入っていき、鼻に抜ける瞬間里芋の香りを感じる里芋焼酎。2本は女性の方にも飲みやすいと好評です。
息子と二人三脚で一生懸命つくっています。ぜひご賞味ください。