その名前に表されているように、出会ったとたんに恋に落ちてしまうような「美味しさと美しさ」からそう名付けられた
ひとめぼれは、「コシヒカリ」と「初星(はつぼし)」を掛け合わせたお米で、1981年に誕生したお米です。
耐寒性と美味しさをあわせ持つ品種で比較的栽培しやすい品種なので、全国で生産がされています。
コシヒカリを母体をしているので、基本的にはコシヒカリとよく似ていますが、
コシヒカリよりも大粒で少し淡白な味わいといわれています。
ほどよい甘みと粘り、柔らかな口当たりでバランスがとれたお米と言われており、
「和食に合うお米」としても知られています。炊き込みごはんとの相性もバッチリです!
鳥取は昔から米どころとして有名な地域。
1日の寒暖差が大きい方がおいしいお米がとれるといわれており、昼夜の寒暖差が大きい鳥取県は最適の気候!
また、鳥取の水はミネラルたっぷり!
モチモチとした粘りや甘みのあるおいしいお米に仕上がります。
どの市町村からも天の川が見え、流星群の時期でなくても流れ星が見えやすい鳥取県は、
夜空を見上げれば星に手が届きそう、そんな鳥取県を皆さんにもっと堪能していただきたいという思いをこめて、
「星取県」を名乗ることにしました。
とっとりの夏の夜、空を見上げれば今にも掴めそうな無数の星。
そんな「星取県」の豊かな自然の中で「とっとり米」は大事に育てられています。