多可町のおいしいものをどっさり詰め合わせました。
奥播州人気の地酒も入ってふるさとの味がいっぱい!
足立醸造の醤油は、国産や有機の原料を中心とし、安心安全な製品づくりにつとめ、
130年使いこまれた木桶の中で長期熟成しています。
そのまろやかな味と香りをたっぷりお楽しみください。
※卵はクール便でお届けします。
農薬をできるだけ控え、昔ながらの農法で作られたコシヒカリ。
昼夜の寒暖の差が大きい多可町産のコシヒカリは、もっちりと粘り気があり
甘みも際立っています。
醤油を作るときに出る「しょう油粕」は肥料としても有用。
こちらのコシヒカリは、足立醸造のしょう油カスを有機肥料として使っており
まさに自然に作られたお米です。
播州の多可町の豊かな自然の中で放し飼いにされ、元気いっぱい
のびのび育った鶏が生んだ有精卵。
こってり濃厚な味わいは、地元でも人気です。
「国産丸大豆醤油(濃口)」は余計なものは加えていない無添加のお醤油です。
まろやかさの中にも醤油本来のきりっとした強さと荒々しさを感じていただけると思います。
おいしい召し上がり方
●ステーキや焼肉をさっぱりわさび醤油で。
●煮物や煮魚もおいしく仕上がります。
●お料理全般に使えます。
昭和50年代に“ちょっと甘口でまろやかな醤油”として開発したのが「かけしょうゆ」です。
本醸造醤油にかつおだし、みりんなどを加えて風味よく仕上げています。
味がまろやかなのでお子様からお年寄りまで幅広くご愛用いただいております。
おいしい召し上がり方
●そのまま冷奴、おひたし、焼いた油揚げ、素焼きのしいたけ、焼魚などにかけて
●卵かけごはんは格別です!
●手巻き寿司のお醤油
●肉じゃがなど少し甘口に仕上げたいお料理に
●牛肉のしぐれ煮
「米こうじ味噌」は米麹と大豆の甘みが感じられるお味噌です。
原料には、兵庫県の契約農家さんが丹念に作り上げる大粒の極上大豆(サチユタカ)と
良質な国内産米、瀬戸内海の赤穂塩を使用しています。
おいしい召し上がり方
●おいしい一杯の味噌汁は朝起きたての体に活力を与えてくれ、夜は1日頑張った体を癒してくれます。
●味噌鍋、ねぎの味噌和え、味噌ドレッシングにもおすすめです。
兵庫県特A地区産山田錦を100%使用した、龍力の代表的な大吟醸酒。
酒の王者「山田錦」でできた深い味わい。
山紫水明の地、奥播州産山田錦使用。
<多可町産コシヒカリ 10kg>
水漏れに注意して、涼しい場所で保管しお早めにお召し上がりください
<播州地卵 3kg>
冷蔵庫(10℃以下)で保存
<国産丸大豆醤油 900ml>
食者日光を避け、常温で保存開封後は冷暗所で保存
<かけ醤油 900ml>
直射日光を避け、常温で保存開封後は冷暗所で保存
<米こうじみそ 1kg>
冷暗所(25℃以下)にて保存
<大吟醸米のささやき 1800ml>
直射日光を避け、常温で保存開封後は冷暗所で保存
<特別純米杉原のしずく酒 1800ml>直射日光を避け、常温で保存開封後は冷暗所で保存