【お食事券利用条件、注意事項】
◇ご利用には2日前迄にご予約が必要です。
◇有効期限はお食事券発行日から1年間です。
◇予約状況によりご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。
◇コース内容は仕入れ状況等により予告なくメニューが変わる場合がございます。ご理解とご確認、ご了承の上、ご予約ください。
◇お食事券は利用当日に持参し、注文時に提出してください。
お忘れの場合はサービスの提供ができません。また、キャンセルされる場合も返金はできませんので、予めご了承ください。
◇お食事券の再発行はいたしません。また、換金・転売はできません。
◇コース以外の飲み物やお食事は別料金となります。
店舗情報
住所:〒677-0016 兵庫県西脇市高田井町105-2
電話番号:0795-24-4567
営業時間:
【昼】11:00~14:00
【夜】17:00~23:00 L.O.22:00
定休日:水曜日 ※その他臨時休業日はお店にご確認ください。
問合せ時間:営業時間内
「和灯」のこだわり
お店のコンセプト
~手打ち蕎麦と、旬の食材や地元(兵庫県)の美味しい物を個室でゆっくりと炭火で食べる!~
手打ち蕎麦(兵庫県産のそば粉を使い、機械を使わずに毎朝打つ、完全手打ち蕎麦)と、旬の食材や黒毛和牛(但馬牛)、播州百日どり、魚の一夜干し、活きアワビ、活き車エビ、活きハマグリなどを備長炭の七輪で提供する、「お蕎麦と炭火焼きダイニング」のお店です。
完全手打ち蕎麦と自家製の”かえし”
お蕎麦は二八蕎麦、かえし(蕎麦つゆの元)は自家製でこだわり醤油を使用し低温でじっくりと熱を加え、時間をかけて仕上げております。
出来上がったかえしは3カ月から半年ほど寝かして「かど」をとり、まろやか口当たりに仕上げております。
出汁は国産昆布と、どんこ(かさが開ききらず、7分以下までに開いたときに採取した椎茸を乾燥させたものを一晩水(軟水)につけこみ中火で旨みをだし、仕上げにかつお節(サバ、アジ、イワシ含む)を入れて出汁を作ります。かえしと出汁を合わせて蕎麦つゆの完成です。
厳選された旬の食材
■「生簀から提供する海鮮」海鮮は神戸、姫路、大阪より仕入れおり、活きアワビ、活き車エビ、活きハマグリ等を備長炭の七輪でお楽しみいただけます。
■「和牛」但馬の畜産業者さんから直接送ってもらう黒毛和牛(但馬牛)を使用しています。
■「播州百日どり」40年近い歴史を持ち、毎日、太陽の光をいっぱいに浴びながら、より自然に近い環境の中で、肉のうま味の素であるイノシン酸がピークに達するまで、約100日間という時間を掛けてじっくりと育った鶏肉である「播州百日どり」を使用しています。肉質は繊維質が細やかで口当たりがよく、運動量が多いため肉の締まりがよく歯ごたえも十分なのが特徴です◎
■「季節毎の旬のお野菜」野菜はできる限り地元産のものを使用しています。
■「西脇市産米」と「最高級コシヒカリ(兵庫県産に限らず)を使用した銀しゃり」を提供しています。
■「手作りのタレ」タレ、ポン酢、ドレッシングは全て自家製の手作りです。
■「完全個室」1階は完全個室で、テーブル席と座敷(掘りごたつ式)に分かれております。2階は大広間で最大70名様まで利用可能です。
完全手打ちそばを写真で紹介
”完全手打ちそば”は、その日した持たないため、毎日手打ちで作っています。香りが良く、ほどよいコシとお蕎麦のほぐれぐあいで、手打ちならではの”のどごし”をお楽しみいただけます。日本酒や焼酎などのお酒のアテにもお勧めです。
一部の工程を写真でご紹介♪
【水回し】そば粉と水を合わせます。
【練り】そば粉を一つのかたまりにまとめ練ります。
【くくり】表面を一か所に押し込むようにして丸め、まとめます。
【丸だし】丸くなるように均等に伸ばします。
【角だし】丸く伸ばした生地を四角くします。
【たたみ】均一に伸ばした生地を切るためにたたみます。
【切り】駒板のたての板に沿って、まっすぐに切ります。
完全手打ち蕎麦を是非一度ご賞味ください。
その他のにしわきグルメはこちら
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。