お問い合わせ個人情報のお取扱いについて
特設サイト Powered by ふるさとチョイス
京都の北部、丹後地方で手織りのモノづくりを続ける「kuska fabric(クスカファブリック)」 300年前に始まる、着物生地「丹後ちりめん」の生産が盛んな地域です。 kuska fabricは着物を織る昔の技術を「手織り」駆使し、熟練の職人が一越ひとこし、絹糸を織り上げています。職人の腕、足、目、感覚、全てを使い、ゆっくりと素材にストレスをかけないように空気を含ませて織ることにより独自の風合いのある、立体的な生地が生み出されます。 カットした手織り生地で芯地を包み、優しく撫でながらネクタイの形を作り、1針1針丁寧に手縫いを行う工程を経て製品は完成します。 丹後ジャカードタイは手織りのジャカード機が表現する「流れるような上品な織り柄」「生地の重厚感」「シルクの光沢」がマッチしたアイテムです。 ジャカード生地は、布地に模様を上から印刷したプリント生地とは違い、デザイン自体が生地に織り込まれているため、その凹凸から微妙な陰影があり、また手触りでも感じられるという特徴があります。 kuska fabricはすべて手織りのため、1人の職人が1日にネクタイ2~3本分しか織ることが出来ない希少性があります。 京都・丹後の老舗手織りメーカーが、素材作りから仕上げまでこだわり、職人の熟練した技と温もりが詰まった珠玉の逸品をお楽しみください。 ※本返礼品は、織物産業の振興のため、与謝野町との共通返礼品として掲載しております。
京丹後市のポイント制についてはこちらでご確認ください
26,400ポイント
詳細をみる
15,600ポイント
17,700ポイント
ページ内の一番上へもどる