京都 地張り提灯「小嶋商店」が提供する
「ちび丸提灯」に自宅で絵付けをすることができる返礼品です。
新型コロナウイルスの影響てやむを得す自宅て過こしているお子さんや、
在宅勤務を余儀なくされている親御さんか多くいらっしゃる中て、
おうち時間を少しても楽しんてもらえるように考えました。
お子さんと一緒に楽しめるよう大小2サイズのセットとなっております。
絵付けをしていただく提灯は、京地張りで作られた「ちび丸提灯」です。
願い事や好きな絵などご自由に書いていたたき、オリジナルの「ちび丸提灯」を楽しんでください。
ちび丸提灯のあたたかな灯りが、
心を安らげそしてまた頑張ろうという気持ちになっていただくことの、
一助となればと願っております。
絵付け後は梱包容器の箱を台座にインテリアとして飾ることもできます。
ライトも付属していますので照明やテーブルランプとしてもお使いになれます。
提灯の作り方は大きく分けて、
竹ひごを螺旋状に巻く「巻骨(マキボネ)」と、
竹ひごを1本づつ輪にして並行に組む「地張り」の2種類があります。
京都の提灯は寺社仏閣や料亭など屋内外で日常的に使われることとが多いため、
厚い和紙を張ることができ、丈夫で長持ちする地張り式が多く作られています。
小嶋商店では、竹ひごを作る「竹割」から仕上げの「絵付け」までを全て手作業で行う、創業から200年続く伝統製法にて提灯作りをしています。
ーー京提灯の新たな可能性のためにーー
江戸寛政年間の創業以来、小嶋商店は京提灯の製造販売を行っております。
伝統を継承し正統派の製法を守りつつ、新たな可能性を求め既存の概念にとらわれない提灯の在り方を提案していきます。