イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

【陶あん】京焼・清水焼 夫婦ふくりん茶碗・ふくりん湯呑セット

色絵とは、京焼の伝統的な技法で彩釉を使って絵付けをする手法です。 陶あんでは主に季節を感じる草花をモチーフに、熟練された職人がひとつひとつ手仕事で絵付けを行っています。

16,500ポイント
(55,000以上の寄附でもらえる)
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
セット内容: ふくりん茶碗2個(大、小)、ふくりん湯呑2個(大、小) 直径:ふくりん茶碗(大)11.8cm/(小)11.4cm 高さ:ふくりん湯呑(大)9.7cm/(小)9cm 容量: ふくりん茶碗(大)250g /(小)200g ふくりん湯呑(大)250ml/(小)200ml

色絵とは、京焼の伝統的な技法で彩釉を使って絵付けをする手法です。 陶あんでは主に季節を感じる草花をモチーフに、熟練された職人がひとつひとつ手仕事で絵付けを行っています。

16,500ポイント
(55,000以上の寄附でもらえる)
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
セット内容: ふくりん茶碗2個(大、小)、ふくりん湯呑2個(大、小) 直径:ふくりん茶碗(大)11.8cm/(小)11.4cm 高さ:ふくりん湯呑(大)9.7cm/(小)9cm 容量: ふくりん茶碗(大)250g /(小)200g ふくりん湯呑(大)250ml/(小)200ml
このエントリーをはてなブックマークに追加
写真

熟練された職人による手作り手描きの器

化粧という白い土を刷毛目になるように塗り、素焼きをした後、彩色し一度本焼きに入れます。その上から金彩などの上絵付けを施しております。轆轤成形、化粧掛け、色絵付け、釉薬施釉、焼成、もう一度金彩等の上絵付け、さらに焼成、と何度も焼成を繰り返し、職人の手を入れて仕上げていきます。

写真

陶葊の昔からのオリジナルの形です。

※レンジ・食洗機 使用不可

株式会社陶あん

株式会社陶あん

清水焼窯元として大正11年、京都の東山泉涌寺で創業。上質の原材料を使い、熟練した職人の手で商品を作り続けています。野々村仁清、尾形乾山からの京焼・清水焼の伝統を受け継ぎつつも、常に技術革新に取り組み、他の京焼・清水焼と一線を画する商品を作っています。伝統的な技法を継承しながらも「今の時代でしか作れない新しい清水焼」を作ることをものづくりの基本理念としています。

陶あんの人気お礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

ページ内の一番上へもどる