お問い合わせ個人情報のお取扱いについて
特設サイト Powered by ふるさとチョイス
古くから京都に伝わる伝統的な食材である「生湯葉」「壬生菜」を使った湯葉丼の具です。 比叡山延暦寺御用達の「ゆば八」から仕入れた生湯葉を使用。 柚子香を効かせ利尻昆布だしを中心に、かつおだしを合わせて深みを出したあんを絡め、国産椎茸や梅型麩をあしらいました。 温めてごはんにかけるだけで、お手軽に京都の味をお楽しみいただけます。 麺などにかけても美味しくお召し上がりいただけます。 伏見の水に合う上品な旨みたっぷりのだしを使い、素材本来の旨味が引き出されたやさしい味わいに仕上げました。 ◇国産食材にこだわり、伏見の湧水を使用しております ◇独自の冷凍技術にて解凍するだけで出来立ての美味しさをお届けできます ◇すべて手作業で製造しております 【解凍方法】 冷凍のまま袋ごと沸騰したお湯に入れ、約4分30秒~5分加熱してください。
原材料・アレルギー
昭和53年に創業し京都伏見区に工場を構え、日本料理の原点ともいえる京都で発達した「京料理」の伝統の味づくりを引き継いでいます。 名水として名高い京都伏見の湧水を使用し、素材本来の味わいを生かす。「京風」ではなく、伝統息づくほんまもんの「京の味」を提供します。 健康的な京のおばんざいを提供する「京菜味のむら」烏丸本店・錦店では、野菜を中心とした「おばんざい小鉢」や名物の「湯葉丼」をご提供しています。
京菜味のむらWEBサイト
2,100ポイント
詳細をみる
2,400ポイント
1,500ポイント
2,700ポイント
1,800ポイント
ページ内の一番上へもどる