元々は農耕に使われていた但馬系の牛がルーツである近江牛。自然豊かな環境で育った近江牛は、肉の霜降り度合が高く、特有の香りと肉の柔らかさが特徴です。そのため、多くの方々から高い評価をいただいています!
近江牛の肉質はきめ細やかで上質なため、噛むほどに肉の中に閉じ込められた旨味や肉汁が口いっぱいに広がっていきます。
お肉の全体に細やかなサシ(霜降り)が入っている近江牛。そのため、どの部位もとろけるような柔らかさを楽しむことができます。
近江牛の霜降りは脂が溶け出す温度が低いため、後味がすっきりしており、口の中に残る脂っこさや胃もたれ感が少なくお肉本来の味や霜降りならではの柔らかな食感を楽しむことができます。
輸送中に起こってしまう目減り(牛の体重が減ること)や水分の蒸発による水引(枝肉量の減少)があまりありません。そのため肉の旨みが凝縮しておりジューシーな味わいをお楽しみ頂けます。