地元碧南から全国各地で人気のキリマルラーメン
キリマルラーメンは、昭和40年に愛知県碧南市を中心とした西三河地方で発売され、地元のご当地ラーメンとして愛されてきました。「末永く」「親しみやすい」商品になればと「キリン」と「アニマル」の造語より「キリマルラーメン」と名づけられました。発売当初から変わらない「あっさりとした優しい味」と「昭和レトロなパッケージ」が特徴のラーメンです。
<原材料名>
油揚げめん[小麦粉(国産小麦100%)、植物油脂(パーム油)、豆乳(国産大豆100%)、米粉(国産米100%)、食塩/かんすい]、添付スープ[食塩、粉末しょうゆ、香辛料、砂糖、たん白加水分解物、酵母エキスパウダー、乾燥ねぎ、植物油脂/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料]、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
<アレルギー>
小麦・大豆・ごま
<7つの特徴>
①愛知県西三河地方のご当地ラーメン!
昭和40年に発売されて以降、地元では知らない人はいない!というほどの地元のソウルフードです。一時生産を中止するも地元の方の熱い要望によって復活しました。
②国内産100%の主原料を使用!
小麦・大豆・米の原材料の大半は地元である愛知県産の農作物を使用して作られています。
③素朴でなつかしい、やさしい味!
小麦に豆乳と米粉を混ぜているので、まろやかな風味と「もっちり」とした食感を実現しました。あっさりとした優しい味なので、普段ラーメンを食べない方でもおすすめです。
④昭和レトロなパッケージ!
発売以来変わらぬデザイン。ちょっと懐かしくて、温かみのあるのが、キリマルラーメンの顔です。
⑤お友達もいっぱい!
当商品「キリマルラーメンオリジナル」以外にも、カレイ(カレー味)、イルカ(塩とんこつ味)、楽しくてにぎやかな楽しい仲間が続々誕生しています。
⑥楽しみ方いろいろ!
さまざまなアレンジで楽しむことができます!「焼きそば」をはじめ、あなた流の楽しみ方で味わってください。
⑦創業明治40年の製粉会社
キリマルラーメンは創業明治40年、愛知県碧南市にある小笠原製粉が製造しています。
?美味しいキリマルラーメンの作り方?
沸騰したお湯で2~3分茹で、麺がほぐれたら添付のスープを加え混ぜ合わせ、器に移して出来上がりです。お好みにより卵、ねぎ、もやし、ほうれん草などを加えますといっそうおいしく召し上がれます。
小笠原製粉株式会社のラインナップ
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。