極上!料亭の味 掛川市産【石川小芋】2㎏(里芋)
提供:JA遠州夢咲 ミナクル市 大城店
北海道、沖縄県の地域に配達できません。
真ん丸い形状が可愛らしい「石川小芋」は里芋のなかまで「石川早生丸」という里芋の孫芋です。
親芋・子芋から栄養をたっぷりもらって育つ、最もおいしい部分です。
小振りで真ん丸の形は、砂地だからことできる技。
大きくならないようにする栽培方法は門外不出、味全体をギュッと補正するいわゆる濃縮づくりです。
肥料の量、水管理など細心の注意を払い育てています。
収穫後は周りについて毛羽を芋を傷つけないように手作業で取るなど、手間ひまがかかっています。
このように大切に愛情かけて育てられた「石川子芋」
見た目の可愛らしさはもちろん、茹でると皮がツルんとむけて、肌はきめが細かく真っ白
煮崩れしにくく、硬さやえぐみも無いため、汁物・煮物・焼き物と幅広い料理に重宝されています。
石川小芋 衣(きぬ)かつぎ 作り方
材料:石川小芋、塩、ごま塩
① 石川小芋は皮付きのまま鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで火にかけ、柔らかくなるまで茹でます。
② ①に塩を加え、10分ほど置き、余熱を通してふっくらと熱を通します。
③ ②をザルにあげて、そのまま冷やし、上から「3分の1」のところに、グルリと包丁目を入れて皮を剥きます。
④ 皮を剥いたところに「ごま塩」をふります。
また茹でた「石川小芋」に、ワサビ醤油、きな粉砂糖を付けて食べるのもオススメです♪
提供:JAミナクル市大城店
まだまだあります!掛川産のフルーツたち♪
掛川と言えば「深蒸し掛川茶」飲んでみてっ♪
最後まで見てくれて、ありがとうございます!
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。