数々の品評会で幾度となく最高の賞を受賞した茶師が仕上げた煎茶と京都宇治の高級抹茶をブレンド!
-静岡掛川、大塚製茶のお茶-
深蒸し茶の産地として有名な静岡県掛川市。肥沃な土壌、昼夜の寒暖差が大きく、朝霧の出る山間の気候に恵まれた掛川市東山地区の入り口に弊社は位置しております。
このような恵まれた環境のなか、お茶の品質に関しましても、数々のお茶の品評会で幾度となく最高の賞に輝いた茶師が丁寧に仕上げており、決して妥協しないお茶づくりを心がけております。
※写真はイメージです。
〇商品名の由来
「なぜ『きよし』なの?」というお客様からの声をよく聞きます。
「きよし」は架空のキャラクターですが、すっきり、さわやかで清涼感のあるお茶というイメージから「きよし!」という名前になっております。
一度お飲みいただければ、「きよし」という名前にピッタリの味だとわかっていただけると思います。
〇きよしのおいしい飲み方
1.500ml~1ℓの冷たい水に「水出し煎茶きよし」のティーバッグを1~2個入れます。
(濃い味がお好みでしたら、500ml~700mlに対してティーバッグ1個。普通の濃さでいい場合は1ℓに対してティーバッグ1個。)
2.お箸などでよくかき混ぜてから、1分程度待ちます。
3.お好みの濃さになりましたら、お飲みいただけます。
〇水出し煎茶きよしの色々な楽しみ方
☆焼酎の緑茶割り(とっても色の綺麗な美味しい緑茶割りができます)
☆マイボトル(ティーバッグ1個で500ccから1ℓのお茶が作れるので、500ccの水筒でも700ccの水筒でも1ℓの水筒でもティーバッグ1個か2個というちょうどいい量のお茶が無駄なく作れます)
☆お湯でもおいしくいただけます(急須にティーバッグを一つ入れていただき、普通のお茶と同じようにお飲みいただけます。しかもティーバッグなので茶殻の片付けが簡単)