健康で血統の良い黒毛和牛の雌子牛だけを厳選し、特定農場で快適な環境の中、
統一された厳しい飼育、マニュアルに沿って愛情深く、のびのびと育てられた「静岡そだち」。
もちろん掛川市内でも「静岡そだち」は飼育されております。
このように育てられた黒毛和種雌牛が小笠食肉センター及び浜松食肉市場に出荷され、
(公社)日本食肉格付協会により肉質等級3等級以上に格付されたものの中から
銘柄認定委員により認定された牛肉が特選和牛「静岡そだち」になります。
本来の風味とやわらかさが自慢の「静岡そだち」を、独自の調理方法で
ひとつひとつ愛情込めて丁寧に作りました。
自信をもってお勧めできるこの上品な旨味のある特選和牛「静岡そだち」
ローストビーフを楽しい時間のおともに!
“ふたつの味”が堪能できる、マイルドで深い味わい「オリジナルブレンドソース・甘口」と大人な味わい「おはなオリジナルソース・辛口」をご用意いたしました。
肉本来の旨味を引き出すオリジナルソースです。
つけて良し!ローストビーフ丼にかけて良し!
販売当初から大好評いただいているソースです。(辛口
オリジナルソースをベースに、掛川市内で製造された栄醤油(栄醤油醸造)と、
開運特別純米酒(土井酒造場)をバランス良く調合した、ココでしか味わえない
限定ソースです。(甘口)
出来ましたら流水などで急いで解凍はせず、冷蔵庫で半日ほどかけてゆっくりじっくりと解凍してください。
ドリップ(肉汁)が出てしまうと、肉の食感がパサパサとし旨味も流れ出てしまいます。お召し上がりの際、厚めに切ると食べ応えもあり、ローストビーフの美味しさをそのまま味わうことができます。薄めにスライスすると柔らかな食感を味わうことが出来ます。お好みの厚さにスライスしてお召し上がりください。
おはなのローストビーフは、保存料等を使っておりません。安心してお召し上がりいただきたく、賞味期限を短くしております。商品到着後は、パックを開封せず、ただちにお肉をパックの状態で、冷凍庫にて保存してください。一度解凍された商品は、品質・風味が損なわれますので再度冷凍はせずお早めにお召し上がりください。
おはなのローストビーフのはじまりは、小さなお弁当屋さんからです。
当時、試行錯誤を重ねやっと出来上がったローストビーフでしたが、
なかなか知名度も上がらず悩んでいました。
まかないでローストビーフの端をご飯に載せ、
特製タレをかけて食べた時にフッと、
が、お弁当屋おはなのローストビーフ丼のはじまりでした。
あれから年月も経ちましたが、いまだ劣らずの人気商品です。
ぜひ、おはなのローストビーフをお好みの厚さにスライスして
お召し上がりください。
卵黄を添えて・・・
― 家族や親戚
― つながりや分かち合いを大切にする精神
― お互いに助け合うことを厭わない親しい友人や仲間
小さいお店からの第一歩!
当時は不安だらけ・・・
とにかくみんなで助け合って、お店を盛り上げていこう!
なんて夢見ながら付けたお店の名前が「お弁当屋おはな」でした。
今日、お店を開けていられるのも、スタッフ含め地元の皆様のおかげです。
ちなみに、ハワイのレストランではスタッフのことを、
「オハナ」と称することがあるそうです。