お問い合わせ個人情報のお取扱いについて
特設サイト Powered by ふるさとチョイス
「いのちの壱」は2000年に飛騨高山で栽培を始めた新品種です。商品名「龍の瞳」で高級ブランド米として全国的に知られる様になりました。 「いのちの壱」とはその品種名で、大変美味しいお米としてご好評をいただいています。 2006年~2009年4年連続で「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(食味鑑定士協会:主催)で金賞をいただきました。 特徴は大粒(コシヒカリの1.5倍)で、香りが良く粘りと弾力に優れたお米です。特別栽培米として減農薬(慣行の1/2)でJAS規格認定の100%有機肥料を使用して体に優しくて美味しいお米を育てています。 飛騨高山は海抜500m前後で美味しいお米作りに最適の中山間地域です。昼夜の寒暖差がお米の甘み、澄んだ空気と広大な広葉樹林を水源とするミネラル豊富な清流が美味しいお米を育てています。 そんな環境で育った「いのちの壱」、ぜひご賞味下さい! 「いのちの壱」は2000年に飛騨高山で栽培を始めた新品種です。商品名「龍の瞳」で高級ブランド米として全国的に知られる様になりました。 「いのちの壱」とはその品種名で、大変美味しいお米としてご好評をいただいています。 2006年~2009年4年連続で「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(食味鑑定士協会:主催)で金賞をいただきました。 特徴は大粒(コシヒカリの1.5倍)で、香りが良く粘りと弾力に優れたお米です。特別栽培米として減農薬(慣行の1/2)でJAS規格認定の100%有機肥料を使用して体に優しくて美味しいお米を育てています。 飛騨高山は海抜500m前後で美味しいお米作りに最適の中山間地域です。昼夜の寒暖差がお米の甘み、澄んだ空気と広大な広葉樹林を水源とするミネラル豊富な清流が美味しいお米を育てています。 そんな環境で育った「いのちの壱」、ぜひご賞味下さい! クオリティ飛騨高山 TEL:080 5161 4555
日本のお米は益々美味しくなっています。数多くの新品種が販売されブランド米の戦国時代と言われている中、「飛騨産いのちの壱」を食べた時のインパクトが忘れられませんでした。 「龍の瞳」の生産農家として10年間やってきました。現在は、龍の瞳(商品名)の品種名である「いのちの壱」専用農家になりました。「販売も出来る米農家」「生産者の顔が見える米農家」として美味しい米つくりにこだわり、頑張っています。 ぜひ「いのちの壱」をご賞味下さい。
ページ内の一番上へもどる