★保存★
新鮮なうちに食べるのがベストですがすぐに食べられない場合は下記3つの方法があります。
①一粒ずつボールなどに移し、空気に触れないようにラップをして野菜室保存。
②一房ずつ新聞紙などに包みビニールに入れて野菜室保存。
③冷凍庫でシャーベットにして保存。(お正月にこたつに入りながらぱくぱく!最高です)
※ぶどうをそのまま冷蔵庫で保存すると、水分が軸に戻り、黒くなってしまうのであまりお勧めできません
★洗う★
軽く水洗いでお召し上がりください。
※ぶどうにある白い粉は「ミネラルが主成分の果粉(ブルーム)」というもので農薬ではありません。果物を外敵から守り、収穫後は鮮度を保つ役割を持つため、食べる直前まで洗い流さないようにしてください。なお、果粉(ブルーム)は、お召し上がり頂いても大丈夫です。
★パクッ!★
ぶどうを食べるとき「下からが美味しい、上からが美味しい」など耳にしますが、樹上でしっかり味がのったぶどうはどこからお召し上がり頂いても美味しいです。上品に一粒ずつ皮を剥いでお召いただいてもよろしいですが、シャインマスカットは皮まで食べられる品種ですので、皮ごとパクッ!と召し上がって頂き、皮のシャキシャキとした食感、果肉のプルンとした食感両方をお楽しみいただくのも通です!また、皮にはポリフェノールなど沢山の栄養もありますので是非お試しください。