2023年5月中旬より全4回発送致します。 富士山の麓河口湖のオリジナルブランド「河口湖思い出野菜」から 特徴ある厳選された季節の食材(レタス・ブロッコリー・とうもろこし・桃)を5~9月に渡ってお届けします。 【1回目】5月中旬 『富士山の土のついた河口湖レタス』 富士山の麓河口湖で標高830mと気候の厳しい富士山の大地で通常よりも 2倍はゆっくりゆっくり育つことでたっぷりと太陽の光を取り込んだ河口湖レタスは 『味が濃く』、ふわっとした食感でありながらも歯触りのいいシャキッと感『ふわしゃきっ』食感が最高☆ 【2回目】6月中旬 『茎まで美味しく食べられるキングブロッコリー』 富士山の麓河口湖で標高830mと気候の厳しい富士山の大地で 通常よりも2倍はゆっくりゆっくり育つことができ『とにかくでかい!』 なんと一株500gオーバーのブロッコリーが!! そして時間をかけてゆっくりたっぷりと太陽の力を取り込むことができるので 『ブロッコリーの味が濃く、食感がいい!』キングブロッコリーが生まれます! 【3回目】7月中旬 『メロンよりも甘く生でも美味しく食べられるとうもろこし』 富士河口湖町のブランドとうもろこし『富士恵味』(ふじめぐみ) 富士恵味とうもろこしは一粒一粒に甘みが凝縮されているのでガブリとかぶりつくとブシューと果汁が溢れでる! (もはや野菜汁ではなく果汁☆) シャキシャキ!プリプリ!と歯ごたえのいい食感がありメロンのような果物の甘さが口一杯に広がります。 濃厚だけどすっきりとした甘みでまた食べたくなってしまう とうもろこし好きがやみつき☆になってしまうとうもろこし。 【4回目】8月~9月 『訳あり富士桃』 富士河口湖町でしか栽培されていない幻の桃。 高冷地である河口湖は決して桃は栽培できないと言われていましたが 桃大国山梨県の甲府盆地から栽培技術を5年間研修 富士河口湖町で7年の試行錯誤をすることで河口湖でも桃を栽培することができました。 河口湖の実は少し小ぶりですがゆっくり育つことでずっしりと味のつまった実と芳醇な香りが特徴!! ※訳ありの理由※ お届けする訳ありの桃はサイズ不揃い、きず、色むら、核割れなどの理由の桃になります。 関連キーワード:レタス ブロッコリー とうもろこし 桃 野菜 産地直送 お取り寄せ 山梨県
2023年5月中旬より全4回発送致します。 富士山の麓河口湖のオリジナルブランド「河口湖思い出野菜」から 特徴ある厳選された季節の食材(レタス・ブロッコリー・とうもろこし・桃)を5~9月に渡ってお届けします。 【1回目】5月中旬 『富士山の土のついた河口湖レタス』 富士山の麓河口湖で標高830mと気候の厳しい富士山の大地で通常よりも 2倍はゆっくりゆっくり育つことでたっぷりと太陽の光を取り込んだ河口湖レタスは 『味が濃く』、ふわっとした食感でありながらも歯触りのいいシャキッと感『ふわしゃきっ』食感が最高☆ 【2回目】6月中旬 『茎まで美味しく食べられるキングブロッコリー』 富士山の麓河口湖で標高830mと気候の厳しい富士山の大地で 通常よりも2倍はゆっくりゆっくり育つことができ『とにかくでかい!』 なんと一株500gオーバーのブロッコリーが!! そして時間をかけてゆっくりたっぷりと太陽の力を取り込むことができるので 『ブロッコリーの味が濃く、食感がいい!』キングブロッコリーが生まれます! 【3回目】7月中旬 『メロンよりも甘く生でも美味しく食べられるとうもろこし』 富士河口湖町のブランドとうもろこし『富士恵味』(ふじめぐみ) 富士恵味とうもろこしは一粒一粒に甘みが凝縮されているのでガブリとかぶりつくとブシューと果汁が溢れでる! (もはや野菜汁ではなく果汁☆) シャキシャキ!プリプリ!と歯ごたえのいい食感がありメロンのような果物の甘さが口一杯に広がります。 濃厚だけどすっきりとした甘みでまた食べたくなってしまう とうもろこし好きがやみつき☆になってしまうとうもろこし。 【4回目】8月~9月 『訳あり富士桃』 富士河口湖町でしか栽培されていない幻の桃。 高冷地である河口湖は決して桃は栽培できないと言われていましたが 桃大国山梨県の甲府盆地から栽培技術を5年間研修 富士河口湖町で7年の試行錯誤をすることで河口湖でも桃を栽培することができました。 河口湖の実は少し小ぶりですがゆっくり育つことでずっしりと味のつまった実と芳醇な香りが特徴!! ※訳ありの理由※ お届けする訳ありの桃はサイズ不揃い、きず、色むら、核割れなどの理由の桃になります。 関連キーワード:レタス ブロッコリー とうもろこし 桃 野菜 産地直送 お取り寄せ 山梨県