【注意事項/その他】
※写真は一例です。季節に合わせたお菓子を提供しております。
※デザインの指定は出来ません。
※沖縄(本島除く)および離島へのお届けはできません。
■内容量
季節の上生菓子12個入り×4回の配送(約3ヶ月に一回)
■原材料・成分
大手亡、砂糖、小豆、還元水飴、米粉、山芋、卵、でん粉、食塩/甘味料(トレハロース)、着色料(黄4、青1、赤3、赤106、赤102)、(一部に卵・乳成分・大豆・やまいもを含む)
栄養成分表示(100g当り)/熱量235kcal、たんぱく質4.9g、脂質0.6g、炭水化物54.8g、食塩相当量0.02g
■消費期限
製造日より冷凍30日(解凍後約3日)
■発送方法
冷凍便でお届けいたします。
東京屋製菓では種類によって素材にこだわっています。
漉し餡は北海道十勝産しゅまり種を使用しています。
つぶし餡は北海道十勝大粒小豆使用。
練り切りの餡は薯蕷練り切り使用。
芋餡は生芋を蒸かし裏漉しをし作成します。
南瓜餡は生南瓜を蒸かし裏漉しをし作成します。
団子については武藤商会のミルキークイーン
(全国食味鑑定日本一)を使用しています。
薯蕷粉は日の本の薯蕷粉を使用しています。
上新粉は新潟県産最上級上新粉「椿」(「新潟県産
こしひかり」を配合。特有の「コシ」と「粘り」が良好な食感
かつ旨味のある生地に仕上がる高級上新粉)を使用。
お餅は新潟県産黄金餅(コシ・のび・なめらかな舌
ざわり。厳しい自然が作り上げた素朴で味わいの
ある一品)を使用しています。
赤飯は山形県産ひめの餅(山形県のおいしいもち米の
代表品種。食感、風味共に良好な、こだわりの一品。)
を使用しています。
焼き物には増田製粉特宝笠使用しています。
蒸し物には日本製粉ダイヤ使用しています。
葛は京都随一の極上葛粉を使用しています。
その他日本全国から吟味した材料で、素材に
こだわったお菓子を作ることを心がけています。
富士吉田市は、富士山の北側、富士五湖地域の中東部に位置し、標高700~900メートルに市街地を形成する高原都市です。古くから富士山信仰の町として栄え、現在でも多くの登山者が富士山頂を目指し吉田口登山道を利用しています。また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、富士山の湧き水による先染め織物は本市を代表する特産品です。
富士山の雄大な自然環境は、市民にかぎりない恩恵を与えてくれています。富士吉田市では、富士山の恵み守り、後世に残していくため、ふるさと振興事業などさまざまな街づくりに取り組んでいます。